その答えはここにある!

アンサー119

洗濯機の脱水が弱いと感じたら?!

   

洗濯機の脱水が弱いと感じたら?!

毎日と言っていいほど使用頻度の高い洗濯機。使っているうちにだんだんと脱水が弱くなってきたなあと感じることはありませんか?そこで今回は、洗濯機の脱水が弱くなる原因や、洗濯機のお手入れ方法を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


洗濯機の脱水が弱い原因

洗濯が終わった後、いつもより洗濯物に水が多く含まれている気がする、明らかに脱水がされていないというような状況を経験したことがある方がいるかと思います。しかし、よく思い出してみると、最初から脱水が弱かったのではなく以前はしっかりと脱水されていたはず。ではなぜ、脱水が弱くなってしまうのか?そんな疑問を解決していきましょう。まず考えられる原因は、洗濯物を多く入れすぎている場合です。洗濯機が正常な状態であっても、洗濯物を多く入れすぎると満足に脱水力を発揮することができません。自宅の洗濯機の容量に合う量の洗濯物を入れて洗濯しましょう。

思いがけず、しっかりと脱水される可能性が高いです。また、洗濯槽が汚れている場合にも脱水力が十分に発揮されません。目視ではそれほど汚れていない感じがしますが、洗濯槽の内側は、かなり汚れている可能性があります。洗濯槽が汚れてくると、水を排出するための穴が目詰まりを起こし、素早く水が排水されません。そのためいつまでも洗濯槽に水がとどまった状態にあるため、脱水がうまくできない可能性があります。

脱水機能が弱い時の対処法

ここでは上記のように洗濯機で脱水がうまくできなくなってしまった時の対処法をご紹介します。まず洗濯物を入れるときは、できるだけ洗濯物を広げてなるべくバランスよく入れて下さい。洗濯物が一か所にまとまっていると、バランスが悪くうまく脱水がされない場合があります。また、排水ホースに詰まりがないか確認してみてください。排水口に接続されているホースを一度取り外し、詰まりがある場合は詰まりを取り除く必要があります。ホースが折れ曲がったりしてうまく排水されていない場合もありますので、そちらも確認してください。

また、洗濯機のベルトに異常が発生している可能性も考えられます。全自動洗濯機には、モーターの力をベルトで洗濯槽に伝えているという作りが多いのですが、このモーターと洗濯槽を繋ぐベルトに異常が発生すると脱水ができないことがあります。このような場合はベルトの交換を検討する必要があります。ベルト自体は、数百円程度で売られており自分で直すことも可能な場合があります。まずはすぐ業者に頼まず、ベルトに異常がないか自分で確認してみましょう。

洗濯機の修理依頼

上記の原因はどれも自宅で対処することが可能です。しかし、頻繁にエラーが発生する場合や原因が分からない場合時は、修理を依頼しましょう。洗濯機の修理を検討し、修理依頼する場合は状況を的確に説明するために、表示されたエラーの種類や、洗濯機の型名を事前にメモしておく必要があります。また、保証書の有効期限を確認してください。期限内であれば無料で修理してもらえることが多いので購入の際にもらう保証書は必ず大事に保管しておきましょう。

保証書の期限を過ぎていたり、失くしてしまうと修理は有料になります。洗濯機のタイプや修理箇所によって料金が変化するため、業者に相談しながら修理を検討してください。また、生産が終了している洗濯機を使っている場合は、買い替えた方が安く済むこともあります。そこも合わせて業者と相談し、必要であれば買い替えを検討しましょう。

洗濯機のお手入れについて

洗濯機も毎日使っていると、ぱっと見綺麗に見えても内部がかなり汚れている場合があります。これだと脱水はおろか、洗濯物も十分に綺麗にすることができません。そのため、定期的に洗濯機のお手入れをする必要があります。洗濯槽の掃除には、部品を取り外したりしなくてもいつものお洗濯感覚で水と専用の洗剤を回すだけで簡単に掃除ができます。この専用の洗剤は、ドラッグストアやスーパーなどでも購入が可能です。

また、最近ではお掃除グッズとしておなじみの重曹や酸素系漂白剤を利用した洗濯槽の掃除方法もあります。その方法はお風呂の残り湯でもいいので、40〜50度程度のお湯を洗濯機に入れ、重曹や酸素系漂白剤を入れ、ある程度放置し、汚れを浮かせます。その後、洗濯機をいつも通り回します。洗剤を入れて放置するだけでもかなり汚れが目に見えるほど浮いてくる場合もあります。その汚れを見るとこんなに汚れているの!?とゾッとします・・・。(笑)洗濯槽のお手入れは、2〜3か月に一度実施しましょう。

洗濯機の選ぶポイント

洗濯機が故障した、これから購入を予定している方におすすめな洗濯機の選び方についてご紹介します。まずは洗濯機の「タテ型」「ヨコ型ドラム式」「2槽式」の特徴についてです。「タテ型」は、洗浄力が高くリーズナブルなのが特徴です。ヨコ型ドラム式よりも洗浄力が高く、洗濯物をまとめて洗っても汚れがよく落ちます。スリムサイズの商品が多いため、置き場所にも困りません。「ヨコ型ドラム式」は乾燥機能に優れ節水性も高いのが特徴です。しかしタテ型や2槽式に比べると、汚れ落ちがいまいちです。こまめに洗濯機を使う人や、洗濯物を分類して少量ずつ洗濯する人、小さなお子様がいるご家庭にはおすすめです。

「2槽式」は汚れ落ちの良さナンバーワンなのが特徴です。普通の洗濯機では汚れが落ちない子供の泥だらけの洗濯物や旦那の作業着など頑固な汚れも驚くほど落ちます。壊れにくく、外置きできるのも魅力です。続いて、洗濯機を購入するにあたって重要なポイントをご紹介します。

1.容量は「1.5kg×人数」
2.騒音対策には45db以下
3.乾燥機能はヒートポンプ式を使えば衣類にやさしい
4.洗濯槽自動掃除機能付を選べばお手入れ簡単
5.洗剤自動投入、スマホ対応などの最新機能をチェックして家事の時短に

一番大切なのはご自身のライフスタイルに合った洗濯機を選ぶことです。

まとめ

洗濯機、決して安い買い物ではありません。何かエラー表示や異状があっても自分で解決できることもたくさんあります。焦らず、修理依頼する前によく洗濯機の状況を確認してみましょう。

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ