その答えはここにある!

アンサー119

料理に使う酒と料理酒の使い方!

   

料理に使う酒と料理酒の使い方!

料理のレシピを見ていると分量に「酒」や、「料理酒」と書いてあるのをよく目にしませんか?でも、酒と料理酒の違いがよく分からないしどっちを使えばいいか分からないことは多々あるかと思います。そこで今回は、料理酒と酒の違いや使い分けについて調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


酒と料理酒の違いについて

わたしは恥ずかしながら料理で使うために売られているのが料理酒。飲むものが酒というように特に違いはなく、あったとしてもアルコール度数の違いかな〜くらいに考えていました(笑)ですが実は、料理酒と酒には圧倒的な違いがあるんです。料理酒というのは、すでに調理されている日本酒と考えれば分かりやすいかと思います。料理に風味やコクを出すために色々なものが添加されています。

料理に加えるだけで料理がおいしくなるように初めから設計されて作られているため、扱いやすく使い勝手がいいのが料理酒です。しかし、添加物の中に海水と同じ濃度の塩も添加されているため入れすぎると料理が塩辛くなってしまうので注意が必要です。料理酒は酒よりも安く手に入れることができますし、入れるだけでおいしくなるので便利ですよね!

酒と料理酒の使い分け

酒と料理酒の違いは調理、添加されているかいないかという点でしたが、料理のレシピには酒という表記の時と料理酒という表記のものがあるのを見たことがありませんか?これらのレシピに書いてある酒というのは省略表記などではなく日本酒を使います!ということです。逆に料理酒と書いてあるものは、料理酒を使わなければなりません。料理によって酒と料理酒の使い分けはとても大切なんです。

なぜなら酒には具材に旨味を閉じ込めておくことができる効果があります。逆に料理酒には塩が添加物として入っているため、旨味が逃げてしまいます。そのため、汁物や具材に煮汁を吸い込ませる料理などは料理酒を使った方が良いですが、素材そのままの味をおいしくいただくときには酒というように使い分けが必要です。また、酒は料理酒に比べて少し高いので何か特別な時の料理に使うなど料理に合わせて使うのが大事なポイントです。

料理に使う料理酒は飲料可能!?

家にお酒がなくても、料理酒を飲もう!と思ったり、実際に飲んでいるという方はあまり聞いたことがありませんが、この料理酒実は飲めるんです。好みに合えば・・・。の話ですが(笑)好みに合えば飲んでも特に問題はないそうです。ただ、料理酒には上記でも説明したように海水と同じ濃度の塩が含まれているので飲みすぎは厳禁です!海水と同じくらいの濃度というのは酒に対しおよそ2〜3%の塩が入っているということであり海水を口にしたことがある方なら分かるかと思いますがかなりしょっぱいです。

他にも酸味料や雑味などもあることから料理には向いていても飲料用には向いていません。しかし最近では、日本酒と同じ製法で作られている料理酒もあるそうです。塩はもちろん糖類なども加えず酒により近く、かつ低価格で販売されているそうなのでもし、好んで料理酒を飲んでいるかたがいるとすば、このように出来るだけ添加物が使用されていない料理酒を選ぶといいかもしれません。

料理酒の代用には何が使える?

調理中に「料理酒がない」「分量分もない・・・。」という時でも安心な料理酒の代用品についてご紹介します。まず一番初めに思いつくのが「酒」だと思います。日本酒や清酒などさまざまありますが、基本的に料理酒として代用が出来ます。次に「白ワイン」です。よく洋食に白ワインは用いられていますよね。テレビでもワインを入れてフライパンから炎が上がるような光景を見たことがある方は多いと思います。料理酒としての代用は出来ますが、和食には合わない白ワインもあるようなので、普段からワインを飲んでいる方ならものは試しと加えてみて代用するのもいいかもしれませんが普段から飲まない方は白ワイン以外のもので代用した方がよさそうです。

次は料理酒とほぼセットで使われる「みりん」ですが、このみりんを使う時は本みりんを使用しましょう。みりん風調味料にはアルコールが入っていないので料理酒としては使えません。みりんは甘みがあるため砂糖などを料理に加える際には味見しながら調節して使用してください。最後に「ビール」です。ビールは、ビール煮として使われていることもあるため料理酒の代用が十分出来ます。ビールを使うことによってコクを出すことができ、肉料理には料理酒ではなくビールを率先して使いたいほど!お肉が柔らかく仕上がりますし、肉独特の臭みもとることができるのでオススメです。

料理に使うオススメ料理酒

料理酒って本当にたくさんの種類があって何を使おうか迷いますよね。スーパーの中でも調味料コーナーではなく酒売り場に置いてある料理酒は特に料理をおいしく仕上げることができるためオススメです。その中でも3つの料理酒をご紹介します。一つ目は「福来純 純米料理酒」です。もち米が主な原料で長期熟成し仕上げているため、みりんや砂糖を控えてもおいしく料理を仕上げることができます。こちらの商品は、プロも使っている料理酒だそうです。

二つ目は「ムソー みやこの料理酒」です。添加物の塩にこだわって作られた料理酒です。「海の精」という伊豆大島の海水100%を原料にした自然塩を使って作られています。三つめは「盛田 有機純米料理酒」です。添加物に塩以外に米と米麹のみで作られた料理酒です。この米は有機JAL認定のお米で安心です。二つ目と三つ目は比較的低価格なので普段使いの料理にぴったりな料理酒となっています。

まとめ

正直、料理酒はどれも同じかと思っていましたが、さまざまな特徴や原料へのこだわりがあってこれからの料理酒選びが楽しくなりそうですね。また、酒と料理酒を上手に使い分けもっと料理をおいしく楽しみたいですね

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ