子供が勉強できないのはなぜ?解決方法は?!
子供が勉強出来ないと、お母さんはイライラしたり将来について不安になったりしますよね。ですが、”勉強が出来ない”には理由があります。その理由を知れば、出来なくても出来るようになる解決法が見つかるかもしれません。そこで今回は、子供が勉強できない理由やその解決方法についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?
春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...
-
柔軟剤の香りが少ない時の対処法!
柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...
-
楽天ポイントを賢く貯める方法について!
近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...
-
マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた
一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...
-
コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?
ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...
-
カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法
片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...
-
イギリスで人気のブランド靴!
イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...
-
タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意
良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...
-
登山用品ブランドは日本製がおすすめ!
登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...
-
大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?
近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...
-
水をきれいにする微生物について!
皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...
-
血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!
血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...
-
紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!
日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...
-
洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!
洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...
-
ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!
赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...
-
ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!
ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...
-
ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?
ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...
-
ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ
ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...
-
アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ
アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...
-
アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!
頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...
スポンサーリンク
子供が勉強できない理由
みなさんが子供のころ、勉強したいけど何からどう勉強すればいいかわからないという経験をしたことがありませんか?実はこの何からどう勉強すればいいかわからないというのが、一番の理由とも言えます。勉強しようと思っても、どうやって勉強すればいいかわからないという子供は少なくないんです。また、分からないけれど何が分からないのかがそもそも分からない。例えば「割り算が分からない」と言っても解き方のどこがどう分からないのかが分からないから、「出来ない」になってしまうというケースはよくあります。
出来ないまま放っておくとあとから理解しようとしても一層難しくなります。更に「調べる」という行為自体が出来ない。というのも要因の一つです。言葉の意味や漢字、算数の解き方さまざまな教科がありますが、どの教科にも共通して言えるのがまず調べるという基礎行為が出来るかどうか。これが出来るかできないかによって勉強の出来が大きく変わります。「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」という言葉がありますが、まさにその通りで分からない、出来ないをそのままにしておくのは一番良くないといえます。
勉強できない子供の解決法
「勉強しなさい!」この言葉はなるべく言ってはいけません。また、成績が悪くても叱ってはいけません。こうした言動は、子供のやる気をなくし勉強に対して劣等感を抱いてしまう原因になります。まずは、勉強は楽しいということを教えてあげる必要があります。そのためにも、一緒に勉強に取り組むという気持ちが必要になってきます。一人で勉強していても上記で述べたように分からなければ勉強できません。
例え、教えるわたしたちがその内容を分からなくても、調べるという行為を一緒に行い、分からないことはまず調べるということを習慣づけてあげましょう。そして一緒に問題を解いてあげることで何が、どこがどう分からないのかを解決してあげることができます。一緒に勉強し、解けるようになると「分かると楽しい!」と思えるようになり勉強が楽しいものに変わります!
何からどう勉強すればいいか分からないときはまず、克服したい教科、苦手な教科から取り組み教科に応じて勉強の方法を一緒に考えてあげましょう。暗記物ならたくさん書いて覚える、いつでも見えるところに暗記するものを書いておくなど方法はさまざまです。その子にあったやり方を見つけてあげることが大切です。
勉強は小学生時代がカギ!
義務教育の小学校は誰もが通う、生活になくてはならないもの。この小学校の勉強内容は中学・高校の基礎作りとなる重要な内容なんです。いわば、中学校は小学校の応用編ともいえるでしょう。四則計算はもちろん漢字、自然と触れ合う遠足など全てと言っていいほど重要な内容です。そのため、小学校の勉強内容は完璧!と思えるくらいしっかり復習し苦手は克服する必要があります。
しかし高学年になるにつれ、どんどん勉強は難しくなりついていけなくなってしまうこともあります。だからと言って塾を掛け持ちさせるなど勉強を主にした生活を過ごさせてしまうのはいいことではありません。遊びと勉強の両立をさせるのが小学生には最も大切です。この両立は本当に難しいですよね。どう両立していけばいいか子供としっかり向き合いストレスなく勉強に取り組めるように協力してあげましょう。
子供の集中力を高める方法
一緒に勉強し始めたのは良いものの集中力が長く続かないなんてことはよくあります。子供は多感なため周りのものや音に気を取られがちです。そのため環境づくりはとても重要です。なるべく静かな部屋で適温を保ち、これから勉強するよ!と分かるような環境づくりをしてあげましょう。また、子供が小さければ小さいほど集中できる時間に限りがあり短いとされています。
子供によってどのくらい集中できるかは異なるため一度、好きなものに集中している時にどのくらい集中時間が続いているか計ってみるといいかもしれません。その集中している時は、なるべく邪魔しないようにしてください。集中力をぐんと伸ばすきっかけになります。まずはその集中していられる時間に合わせて勉強時間をあらかじめ決めてから勉強を開始します。極端に短い場合は、少しずつ時間を伸ばしトレーニングするつもりで取り組むのが集中力アップのコツです。
出来る出来ないよりやる気!
出来る出来ないに限らず、やる気がなければ物事をこなすことができません。主婦も、よーしやるか〜と気合を入れる方は少なくないと思います。わたしもそのうちの一人です。重い腰をあげてもめんどくさいと思っていればやりたくなくなってしまいますよね。そこで子供も勉強に対してやる気を出してもらうことが重要です。まずはしっかりと子供の生活習慣を見直しましょう。
夜更かしはしていませんか?朝ごはんはしっかり食べていますか?本当に基本的なことですが生活習慣を正すというのはやる気を引き出すためには一番大切です。生活習慣のほかに、勉強に取り組む際はやることの書き出しを行うのも有効です。「今日は漢字を何回書く!」などと具体的な勉強法を提示することによってやる気をアップさせることができます。わたしたちも普段仕事や家事など、これを頑張ればあとは自由にできる!と思えば頑張れちゃいますよね。それと一緒で、最初はそういった取り組み方でいいんです。
徐々に子供から、あともう少しこれを頑張ってみると言い出すくらいになるまで根気強く続けていきましょう!また、勉強が出来なくても勉強をしたという行為を褒めてあげることも大切なポイントです。褒められることによって伸びる子もたくさんいます。そうでない子も、褒められることは嬉しいはずです。たとえ、勉強したのに成績が悪かったとしても決して叱らず頑張ったねと褒めてあげることで次のやる気にも繋がります。どんどん褒めてやる気アップにつなげましょう。
まとめ
ついつい子供のことが心配で「勉強しなさい!」と言ってしまいがちですが、その言葉を言う前にまず子供の気持ちに寄り添ってあげるのが大切です。遊びと勉強の両立など子供だけでなくわたしたち親にも努力するべき点があるかもしれません。一概に勉強できないからと諦めず、一緒に考え一緒に学ぶ。もう一度子供の性格や、生活を見つめなおし協力して子供を勉強好きにしていけたらいいですね!
- PREV
- 主婦で料理が下手と嘆く人に!料理上達のコツをご紹介!
- NEXT
- 料理に使う酒と料理酒の使い方!