「 月別アーカイブ:2018年07月 」 一覧
-
-
実は便利?! シリコン製のカップの蓋!!
2018/07/03 生活 暮らし
皆さんはシリコン製のカップの蓋を使ったことはありますか? 知らないという人もいれば、存在は知っているけど使ったことはないという人もいるかと思います。実は最近、このカップの蓋、中でもシリコン製のものが人...
-
-
新聞の勧誘が来ないのはナゼ?その来ない理由とは?
2018/07/02 人生 社会 経済
新聞の勧誘、何かとしつこかったり、態度が悪かったり、と困ってる人も多いですよね。一方で、新聞を新しくとりたいのに全然勧誘が来ない、ということで困っている人も最近では少なくないようです。昔はもっと勧誘が...
-
-
ライターのガス 〜 オイルの入れ方と注意点!
2018/07/02 雑学 おもしろ
100円ショップやコンビニなどで買える使い捨てライターが普及していますが、最近ではデザインが豊富でかっこいいものから可愛いものまで自分に合ったものが選べるガスライターも人気です。ですが、ガスライターや...
-
-
不良品が返品できないのはどんなとき?!
2018/07/02 生活 暮らし
とくに何も考えずにお店でものを買って家に帰って見てみたら不良品だった…なんてこと、たまにありますよね。また、最近ではインターネット通販が普及し、購入後届いたものが不良品!なんてことも…。そんな不良品は...
-
-
塩おにぎり〜おすすめの塩や握り方をご紹介
2018/07/02 生活 暮らし
大人も子供大好きなおにぎり。おにぎりと言えば具は何にするか、というのも楽しみのひとつですよね。ですが最近では、"塩むすび"という、ただ塩だけで握ったおにぎりがジワジワと流行ってきているようです。塩だけ...
-
-
さんまの内臓が赤い場合や、虫がいる場合は食べても大丈夫?
2018/07/02 生活 暮らし
皆さんはさんまの内臓を食べたことはありますか? 魚の内臓は独特な苦みがあって苦手、という人も多いですが、さんまの内臓には栄養がたっぷり含まれています。しかし、中には、赤くなっていたり、虫のようなものが...
-
-
新聞の勧誘員のお給料ってどのくらい?
2018/07/02 人生 社会 経済
迷惑がられることも多い、新聞の勧誘のお仕事。最近では減っているようですが、まだまだ地域によっては新聞の勧誘員、拡張員の人ってたくさんいますよね。そんなに難しくなさそうだし自分にもできるかな…と思う人と...