その答えはここにある!

アンサー119

部屋にカビが生えたら!?対処法と予防策!

      2019/12/22

部屋にカビが生えたら!?対処法と予防策!

カビは水回りに生えると思われがちですが、そんなことはありません!普段生活しているリビングや寝室にもカビは生えます。今回は部屋にカビが生えたらどうお掃除をすればいいのか、予防策などについてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


なぜ部屋にカビが生えるのか

そもそもなぜ水回りではない普段生活している部屋にカビが生えるのでしょうか?カビは湿度が高く温度が高ければいわば水回りでなくてもどこにでも存在すると考えたほうがいいです!実は空気中にはどんなにきれいにしていても常にカビのもととなる菌がたくさん存在しています。

特に湿度が高くなりやすい冬場や梅雨時期は自然とカビが生えやすい環境ができてしまいます。乾燥気味と思われる冬は、乾燥を気にして加湿したり結露によって窓際に水がたまったりしますよね。梅雨時期は湿気が多くそのうえ洗濯物も室内に干したりととにかく湿度が高くなり部屋中がもさっとしたような空気になります(笑)部屋に入ったとたんにカビ臭いなあとか、部屋の一部からカビ臭さを感じたら要注意です。どこかにカビが生えている可能性があります。カビは絨毯や壁、家具にも生える可能性があることをお忘れなく。

壁紙にカビが生えたら自分でやるべきこと

これからの年末!大掃除をしようと考えている方は必見です。いざ大掃除をしようと家具をどかしてみてびっくり。。。!壁に黒いぽつぽつやいつの間にかできた水垂のようなシミやお風呂の脱衣所の壁にできたシミなどなど壁紙にカビができてしまったらどうすればいいのか困りますよね。

そんな時はまず、業者にお願いする前に自分でできるカビ取りの方法を試してみてください。まずは準備物についてですが、お酢+水+重曹+エタノール(アルコール)です。どれも安価に手に入れることができます。方法としては、お酢を水で2倍に薄めカビに振りかけ5分ほど放置します。

こうすることによってカビを浮かし落としやすくしてくれます。その後重曹を水で溶かしカビに振りかけたらブラシやスポンジでカビを軽くこすり落としていきます。しっかりカビが落ちたらエタノールをしみこませた雑巾で拭き取り十分に乾燥させます。これで簡単に頑固なカビも落とすことができます。そのほかにも材質によってはカビキラーが使えることもあるようです。 

家具にカビが生えたらどうしたらいい!?

実は壁よりもカビが生えやすいのが家具であることを知っていますか?材質にもよりますが水分を吸収しやすい木製の家具は特にカビが生えやすく落としにくい性質にあります。そのためタンスなどであれば新聞紙や除湿剤などを用いて湿気がたまらないようにする、ソファーなどは壁から少し離して設置するなどの工夫が必要です。万が一、家具に生えてしまった場合はどうすればいいのか・・・

特に木製の場合だと拭いてもなかなか取れないし拭き取った後の乾き後やカビの跡が残ってしまうことがありますよね。革製のソファーであれば拭き取るだけで簡単にカビが落とせますが布製の場合だと丸洗いもできないし色落ちなどが心配されます。ですが安心してください!木製の家具や布製のソファに特化した商品というのがちゃんと販売されていますのでもし、カビにお悩みの際はそういった専用の洗剤を使ってみるといいかもしれません!

部屋にカビを生やさない予防法

カビはハウスダストや鼻炎などの原因になったりダニが発生し皮膚のかゆみなど症状は様々ですが人体に悪影響を及ぼします。そのため、普段からカビが生えないように予防する必要があります。案外カビを部屋に発生させないための工夫というのは簡単で、ポイントとしては部屋に湿気をため込まないように気を付けるだけなんです。

一番簡単な方法は、毎日1度は部屋の換気をするため窓を数分開けておくことです。換気をすると湿気が外に逃げていい空気が部屋に循環するのでカビを防ぐことができます。ですが、梅雨時期などの外も家の中もじめじめしているときは、除湿剤や除湿機、エアコンの除湿機能を使うといいでしょう!また、洗濯物を干す際に一緒に新聞紙を干しておくと洗濯ものも早く乾き、新聞紙に湿気が吸い取られるので部屋の湿度が下がるためおすすめです。

これだけで壁や家具のカビの発生率はぐんと下がります!さらに、湿気がこもってカビが生えやすい布団!布団は冬場や梅雨時期などはなかなか外に干せなくなってしまいますよね。そんな時は乾燥機を使って布団を乾燥させるのがベストです。乾燥機を使えば高温によってダニも一掃できて布団もふかふか一石三鳥?(笑)ですよ!

部屋の防カビにおすすめな商品

部屋のカビを落としたからといって油断は禁物です!カビは落としたら再度カビが生えてこないように防カビをすることをおすすめします。上記でご紹介した予防方法はもちろん、薬局などで気軽に購入できる商品で防カビをするともっと安心です。ここでは、防カビにおすすめの商品を2つ紹介していきます。

まず1つ目が「カビッシュトレール」です。カビ取り掃除の後にカビが生えてほしくない場所にスプレーするだけ!これだけで12帖のお部屋を約3ヵ月防カビしてくれます。手の届かない天井や細かな隙間まで行き届き人体に安全な成分なので安心です。

2つ目は「らくハピお部屋の防カビ剤」です。こちらは2ヵ月と先ほどの商品と比べると効果は短めに思えるかと多いますが商品自体約500円程度で購入できるのでコスパ的には妥当もしくは安価かと思います。こちらの商品は、天井などはもちろんのこと床やカーペットのハウスダストやカビも除菌してくれる優れモノです。なかなか丸洗いができないカーペットなどを除菌防カビしてくれるのはうれしいですよね。ぜひおためしください!

まとめ

部屋にカビが生えたらということについてまとめてみましたが参考になりましたでしょうか?これからの年末の大掃除、カビを見つけたらぜひ試してみてください!カビを落としたら防カビするのも忘れずに!防カビをするだけで次のお掃除がぐんと楽になりますよ!

 - 生活 暮らし , ,

ページ
上部へ