義母と同居の生活費!もめないために最初に決める負担額は?
同居にも完全同居と、生活の一部の同居がありますね。何れにせよ同居では、生活費と食事でもめることが多いようです。実際にはどのような同居が多いのか、うまく同じ屋根の下で義母と暮らすのにはどうしたりいのか調べて見ました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?
春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...
-
柔軟剤の香りが少ない時の対処法!
柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...
-
楽天ポイントを賢く貯める方法について!
近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...
-
マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた
一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...
-
コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?
ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...
-
カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法
片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...
-
イギリスで人気のブランド靴!
イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...
-
タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意
良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...
-
登山用品ブランドは日本製がおすすめ!
登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...
-
大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?
近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...
-
水をきれいにする微生物について!
皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...
-
血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!
血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...
-
紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!
日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...
-
洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!
洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...
-
ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!
赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...
-
ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!
ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...
-
ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?
ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...
-
ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ
ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...
-
アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ
アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...
-
アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!
頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...
スポンサーリンク
義母と同居の生活費の取り決め
義母と同居するときの生活費はどのように分担するのが良いでしょうか。同居には、食費や光熱費、家賃などの費用が発生します。完全同居では、生活空間を家族として共有するので、トイレ、バス、台所、リビングが同じです。光熱費や食費は、簡単に分けることができません。
また、パターンとしては、親の家に夫婦が住み込む場合と、子供の家に親が引っ越してくるケースがあります。家賃やローンを払っている場合は、部屋割りなどで、どの程度の生活スペースを分割しているかで生活費の分担も変わってきます。共働きの夫婦で義母が家事をする場合は、生活費の軽減も必要かもしれません。
同居でお金のことでもめないように、最初に、生活費をきっちりと決めてから同居するのが良いようです。嫁の立場では、お金の話は面と向かって言いにくいため、夫も交えて義母と険悪なムードになる前に、生活費の取り決めをしましょう。
同居の際の義母の生活費と食費
同居の場合は食生活の違いがトラブルの原因になることが多いようです。子供と高齢者の食事の好みの違い、味付けの違いなど些細なことで双方に不満が蓄積します。食べたいものが食べられない不満、また、食べたくないものを出されたときに食べなければならない精神的な負担もあります。また、高齢者と育ち盛りの子供のいる夫婦とでは食べる量も違います。子供の人数や年齢でも異なるため、現実に即して食費の分担額を決めましょう。義母の食べ物の嗜好について最初に話しておくとよいようです。
食費は家庭によって様々で、夕食メインの共働きの夫婦や子供のお弁当などあり、月に5万のところがあれば、10万以上かかっている家庭もあります。食費の一部を負担してもらうの時に、この食材については月に幾らで、お酒や米、肉類はどうするかなどと細かく決めておくのも一つの方法です。トラブルを減らすには、食費と家賃を別にしたり、駐車場や電話代などの支払いの項目を分けたりして、負担額の使用目的をはっきりさせるのがいいようです。
同居の義母の生活費と家事労働
義母との共同生活で、生活費をどのくらい出してもらうかは、家事の負担の度合いによっても異なってきます。共働きで、保育園の送り迎えや食事、お弁当などを作ってもらう場合は、明らかに労働を提供してもらっています。ローンや家賃が無い場合では、年金暮らしの義母から生活費として5~10万円の生活費を負担してもらっているようです。3~5万円の生活費で、家事は義母がするパターンもあります。
また、生活費の共同財布を作り、親夫婦と子供夫婦がそれぞれ同額の生活費の財布に入れて、月末に残った金額を分けてそれぞれ貯金している家庭もあるようです。この場合、義母が健康で現役生活できるのが前提のようです。同居生活で、料理や洗濯、掃除や育児などの仕事を分担し、ギブアンドテイクでお互いにメリットを感じ、メリットがデメリットを上回れば同居はうまく行くようです。
生活費とローンのための同居
同居といえども、いろいろなパターンがあるようです。生活のための嫁夫婦からの入居という例もあります。結婚して夫に借金やローンがある、妊娠中で働けない、義母に子供の面倒を見てもらって働きに出たい、などと家庭の事情はいろいろです。
その場合は、光熱費の名義を子供夫婦に切り替えて払う、食費を多めに入れる、ボーナスの時にお金を入れるなどと、金銭的な不満がたまらないように工夫しているケースもあるようです。生活費には、食費、生活雑貨、光熱費の他に、電話代、通信費、新聞代、NHK公共料金、修理代、駐車場代などと様々あるため、同居の時点で話し合うのが大切です。
一軒家の場合は、相続を前提に台所やお風呂を増築して二世帯住宅にする解決法もあります。相続や不動産の区分所有の登記、名義の書換えなどは、ほか兄弟との法律的なトラブルにも発展しますので、専門家を交えて進めるのがお勧めです。
義母の生活費と老人ホーム
高齢化時代を迎えており、90歳でもお元気な義母さんがたくいます。一人で生活さすには不安だし、結婚してから一度も同居経験がなく、60歳の老後を迎えて今更義母と同居は無理だと感じる人も多いのではないでしょうか。
現在は年金が少なくなってきていますが、今80歳代の方で、年金の多い老人もたくさんいらっしゃいます。同居のために、家をリフォームして迎え入れるのも一つですが、ご本人が納得するような老人ホームの入居を考えるのも一つの解決策です。転倒や肺炎などの急の病気、夫婦が海外旅行に行っている間の安心感があり、同居してお互いに気を遣いあうよりもメリットがあるかもしれません。年金では足らない費用を援助する必要もあるかと思いますが、お金に余裕のある人は、同居問題を解決する一つの案ではないでしょうか。
まとめ
義母と同居する場合の生活費をどうするかは、なかなか切り出しにくい会話です。夫が判断しなければならないことでも、優柔不断な夫が多いですね。険悪な雰囲気にならないように、同居の最初に生活費の分担や家事の分担を決めるのがいいようです。また、子供夫婦から同居する場合、増築や改築、建物の所有権や土地の名義の書き換えなどは、法律の専門家と相談しながら、他の家族と揉めないようにしましょう。同居と並行して、将来的な老人ホームの申請をするのも必要なようです。