その答えはここにある!

アンサー119

トイレを流すときにかかる値段は一体いくら!?

   

トイレを流すときにかかる値段は一体いくら!?

誰もが普段何も意識せずに支払っている水道代。実は、水道代の30%はトイレを流すときに使う水の分だという事が分かりました!そこで今回は、トイレを流すときにかかる値段や、トイレでの節水方法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


水道代の30%はトイレ?

ご自宅の水道代金を見て「なんでこんなに高いの!」とびっくりしたことはありますか?わたしはあります!(笑)夏場は特に水道代金が高くなります。水道代金が高いと思って明細書を見ても、自宅のどこでどのくらい水道を使っているのか内訳はわからないものですよね。そこで今回は、なぜ自宅の水道代が高いのかその詳しい内訳はどうなっているのかを調べてみました。

まず、水道代金の計算方法については(基本料金 + 従量料金)×(消費税率)というようになっています。この基本料金は、契約していると必ず発生しる料金で自宅の水道管の太さによって、また地域によって請求額が異なります。そして一番重要なのが自宅のどこでどのくらいの水が一日当たり使われているのかという事になります。一番はやはり、「お風呂」です。お風呂にお湯を貯めてシャワーを使うと大体500Lほどの水が必要になります。

次に多いのが、「トイレ」なんです。ご自宅の便器がどこのメーカーを使っているのかにもよりますが、意外にもトイレは水道代金の約30%を占めているほど結構水道代がかかります。それに次いで、「炊事」「洗濯」「その他」というように毎日わたしたちはたくさんの水を使っているのがよくわかります。

トイレを流す時に使う水量と値段

先ほど上記でご説明したように、お風呂の次に水を多く使っているのがトイレです。洗濯の方がより水を使っているような気がしますが・・・。そういうわけでもなさそうです。実はトイレを一回流すために必要な水量は約5L〜約13Lです。もちろん、「大」「小」で流す水の量は変わります。

「大」の場合、メーカーにもよりますが大体約6L以上、「小」の場合は5L以下です。トイレが古ければ古いほどたくさんの水が必要になります。となると、一日にトイレに行く回数が一人当たり5回ほどだとして計算した場合(6L以上×5回=30L以上)となり、人数がいればなおさら多くなります。牛乳の紙パック30本分の水を毎日トイレに流しているという事になります!(笑)そこで気になる料金ですが、お住いの自治体によって1L当たりの値段が変わるので何とも言えませんが一回当たり、「大」約2円「小」約1円くらいかなという感じです。そこに下水道使用料もプラスされるので大体5円〜3円くらいを目安として参考にしてみて下さい。

流す時には電気代もかかる!?

実は、トイレ・・・。水道代のみならず電気代もかかっています。(どのようなトイレを使っているかにもよる)なぜ電気代がかかるかというと、まず夜に使う時には照明が必要ですよね。長時間トイレにいることはそうそうないと思うので照明代はそんなにかからないとしてもトイレが便利になるにつれて機能性がものすごく良くなってきました。トイレで過ごす時間をより快適にするために、便座が暖かくなったり、人を感知して蓋が空いたり、用を足したら水が自動的に流れてくれたりと意外にも結構電気代がかかるものです。常にセンサーが人を感知するためにスタンバイしている状態になっているため、トイレを使っていなくても電気を知らず知らず使っているんです。

トイレでの節約方法

日常の生活でなくてはならないトイレ。思いがけず水道代が高くなった、節水がしたいと考たらまずは、お風呂で使う水の量をいつもより少なくするなどと方法がありますが実はトイレでの節約も可能です。そこで今回はトイレでの節水方法を3つ、節電方法を1つご紹介いたします。

節水方法

1.トイレを流す回数を減らす
女性なら特に一度のトイレで2回流すのが習慣になっている方がいるかと思います。そういった場合は1回で流すように習慣づけましょう。大体のトイレは1回である程度の汚物が流れます。そうそう詰まることはありません。音を気にするのであれば、携帯電話などで代用する方法もあります。

2.「大」「小」を使い分ける
わたしは、いつもなぜか大で流してしまいます(笑)これが水道代の高い原因かも・・・。しっかりと使い分けましょう。

3.思い切って買い替える
古いトイレを使っているのであればこれから長い目で考えたときにいっそのこと買い替えた方が安く済む可能性があります。最近では節水に特化したトイレがたくさん売られています。一度検討してみるのもありです!

節電方法

1.使わない機能はオフ
夏場は特に便座が暖かくなくても気にならないと思います。また、蓋の開閉や自動で水が流れる場合手動にするなど使わない機能はどんどんオフにしましょう。また節電モードが搭載されているのであればそちらをフル活用することをお勧めします。

トイレで役立つ節約グッズ

トイレでの節水は結構最近では主流となっており、節水するための便利グッズがさまざま売られています。ここではトイレで使える節約グッズをご紹介いたします。

1.トイレの節水 ウォーターセーバー
この商品は、1000円以下で購入可能で実際の口コミや評価も高い商品です。お手軽価格ながら「トイレで流す水を40%節約できる!」というコンセプトが魅力!面倒な工事やメンテナンスも必要なくご自身で簡単に取り付けることが可能です。しかし、取り付けできる便器の型が決まっているためご自宅のトイレの型に合うか確認してから購入して下さい。

2.トイレ節水できるくん
こちらの商品は1000円以下で買えてステンレス製のため、長〜く使うことが出来るコスパ最強の商品です。トイレのタンク内にあるフロート部分に被せるだけで取り付けも非常に簡単!4人家族で年間で約5,000円ほどの節約が可能です。

まとめ

今回は簡単に出来るトイレの節水方法やトイレで使う水量についてお話ししました。自宅の水道料金の見直しに、ぜひ参考にしてみてください。

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ