その答えはここにある!

アンサー119

金魚の病気?金魚の身体に黒い斑点や黒ずみができた!

   

金魚の病気?金魚の身体に黒い斑点や黒ずみができた!

飼っている金魚の身体に黒い斑点ができたり急に黒ずんだり、ひれなどに黒い縁取りのような黒ずみができたりすると病気なのでは?と、心配になります。今回は、金魚の身体が黒くなる原因や治療方法等を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


金魚の身体の黒い斑点、黒ずみの原因は?

様々な要因があるようですが、その要たるものはストレスのようです。また、もう一つは黒斑病、黒ソブという病気の治癒過程に現れる症状です。ほとんどの黒くなる原因というのは飼い始めの環境による変化によるもので、悪く言えば環境ストレスで免疫が低下して病気が発症してしまうケースと、良く言えば、環境の変化でストレスはかかりますが、飼育環境が良くなり元々かかっていた病気が治癒に向かっていく、このような要因があるようです。

黒斑病:黒い斑点は治癒過程!

白雲病という病気があります。これはコスティアという鞭毛虫という寄生虫が原因でなりますが、これが治っていく過程を黒斑病と言っています。病と書いてありますが、治癒過程の病名になっています。ですので黒い斑点やシミが現れた時は治りかけていることになります。人間で言うところのかさぶたです。特に治療する必要はありませんが、原因が水槽に残っている場合がありますので水槽をきれいにすることが大切です。

黒ソブ:ひれの先や身体の一部が黒い

寒い時期の水温の低下で、ひれの先や身体の一部が黒くなります。これは、ジプロストマムという寄生虫が原因です。水温と水質管理をしっかり行い金魚の免疫低下をさせないようにすれば自然に治ってきます。

金魚に黒い斑点等が出てもしっかり対応

金魚の身体が黒い斑点等が現れると、ちょっとビックリ病気かなと思ってしまいますが、黒斑病や黒ソブといった病気は、治癒過程や環境の変化によって現れる症状ですので、通常は何もしなくても治っていきます。ですが少しでも早い回復を願うなら、栄養をしっかり与えて水質環境を整えてあげてください。金魚になるべくストレスを与えないことが重要です。それでも何かおかしいなと思った時は獣医さんに相談してください。

金魚がかかる寄生虫が原因の病気

白点病:春先や秋、水温15℃前後に多い
寄生虫:繊毛虫のイクチオフチリウス が原因。
身体やひれに1mm以下の白点ができます、またたく間に全身に広がりひどくなると食欲低下で衰弱死します。またエラに寄生すると窒息死します。

ウオジラミ病:1年中、高水温の夏に多い、伝染しやすい
寄生虫:甲殻類のウオジラミ が原因。
身体や¥ひれの付け根に小さい赤い出血斑ができます。水面近くにぼんやり浮かんでいると要注意。ひどくなると死ぬ可能性もあります。

イカリムシ病:春〜秋にかけて発生
寄生虫:甲殻類のイカリムシ が原因。
身体やひれから糸クズみたいなものがぶら下がり、悪化するとその部分が腫れ出血する事も。

トリコディナ病:時期に関係なく、水質の悪化で発生
寄生虫:甲殻類のイカリムシ が原因。
身体やひれ、エラ等に小さい赤い出血斑ができる。悪化すると身体の中を粘液の白い膜が包み、ウロコが落ちヒレが切れていく。エラに寄生すると呼吸困難になり、窒息死する事もある。

吸虫病 春と夏に多い、水質の悪化で発生、治りにくい病気
寄生虫:甲殻類のイカリムシ が原因。
身体の表面やひれ、エラ等に小さい赤い出血斑ができます。悪化すると患部は粘液で覆われただれてしまいます。エラに寄生すると、呼吸困難になります。

まとめ

まずは水質管理がとても大切ですね!金魚が病気にならないように心がけましょう。

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ