その答えはここにある!

アンサー119

浴室の鏡の曇り止め方法!

      2020/04/11

浴室の鏡の曇り止め方法!

浴室の鏡の曇りはどうしても解決できないもの!と思っていませんか?ひげをそるときや、カラーリングなど鏡が曇ると困りますよね。浴室の鏡の曇りは解消することができます。そこで今回は、浴室の鏡の曇り止め方法について詳しくまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


浴室の鏡の曇り止め方法

浴室は温度差が激しいため湿気がものすごく、鏡の表面温度と浴室の温度差が大きいこともあり鏡が曇ってしまうのは避けられません。ですが案外自宅にあるもので簡単に曇り止めをすることができます。ここでは、曇り止め方法を何点かご紹介いたします。

1.液状の合成のり
だいぶ前に人気番組だった「伊藤家の食卓」でも紹介されたこの方法は、のりが浴室の湿気を吸収してくれることによって曇り止めの効果を発揮します。方法としては、鏡に直接のりを塗りシャワーで少量のお湯をかけます。そしたら手で鏡全体に広げキッチンペーパーなどでふき取るだけ!これだけで数日間は曇りを防ぐことができます。

2.ボディーソープやシャンプー
この方法は、お風呂に入るときにさっと簡単にできます。鏡に塗ったあとにシャワーでボディーソープなどが流れてしまわないように気を付けながらシャワーを使うだけです。ただ、お風呂から出るときにしっかり流し落とさないとのちのち頑固な水垢になりますので洗い流すのを忘れないよう注意が必要です。(シェービングクリームも有効)

3.じゃがいも
ジャガイモを半分に切った後切り口を鏡にこすりつけるという方法もあります。じゃがいもに含まれるでんぷんが曇り止めになるそうですが、でんぷんが白くなり逆に見えなくなるのでは。。。?とも思えますが気になる方はぜひ試してみてください。

4.鏡にヒーターを仕込む
鏡自体に専用のヒーターを仕込み鏡を温め温度差をなくす方法です。少々値が張りますがいちいち曇りを気にしたりアフターケアも不要なのでとても便利です。    

浴室の鏡の曇り止めにおすすめなアイテム

市販の曇り止めの商品はたくさん販売されています。ですが、正直効果がないものもありますよね。ここでは、本当に効果がある!と評判の商品をご紹介いたします。

1.レック/塗りやすいくもり止めリキッド
レックといえば「激落ちくん」などでおなじみのメーカーです!だからこそ信用が厚く効果にも期待ができます。こちらの商品は約600円程度で購入ができ約10回使用可能という経済的な商品です。塗りやすい形状で使い方も簡単です。ただ、ムラになってしまったり少々ガソリンのようなにおいがするとの声もありました。成分的には全く無害ですが気になる人もいるようです。

2.東プレ/くもらないスプレー
こちらは約1000円程度で購入できる泡状のスプレータイプの商品です。泡をティッシュやキッチンペーパーで広げると少々手間がかかりますが、効果は2週間程度持続するようです。面倒な作業に思えますが、月に2度の手間と思えばそれほど苦ではないかもしれません。

フィルムを張って曇り止めする方法

浴室の鏡の曇り止めには塗るタイプやスプレータイプなどがありますが、フィルムもあります。フィルムは空気が入らないように慎重に貼らなければならないため難しく感じるかもしれませんがコツさえつかめば案外楽にできるかと思います。まず前提として必ず水垢や汚れなどはきれいに落としておいてください。鏡の表面に汚れがあると凸凹して空気が入ってしまう原因になります。まず用意するものはスプレー容器、石鹸水、水切り用のへら、テープです。

そして方法としては、スプレー容器に石鹸水を入れ鏡にしっかり吹き付けます。鏡の真ん中あたりからフィルムを乗せ下にフィルムを広げたあとテープでフィルムがずれないように固定します。その後上にフィルムを広げテープで固定したら鏡とフィルムの間にある石鹸水と気泡をへらで抜いていきます。こうすることによって気泡が入りにくく割ときれいに張ることができるかと思います。貼った後はすぐに表面のシートをはがさずしっかり乾燥させてからはがさないとフィルムがずれてしまい一からやり直し、なんてことにもなりえますので注意してください。

おすすめの曇り止めフィルム

曇り止めフィルムは上記で紹介した塗るタイプやスプレータイプの曇り止めと違って効果が長期間持続するのが一番の利点です。ここでは曇り止めにおすすめなフィルムをご紹介いたします。

1.レック/バス用 くもりどめフィルム
またしてもレックが販売している商品ですが、約600円程度という塗るタイプとほとんど変わらない値段で購入することができます。貼り付けに苦戦しがちですが、再剥離が可能で失敗しても貼り直しができて気泡が入りにくいフィルムであるため初心者でも簡単に貼り付けることができるかと思います。特許を取得している商品で効果が約1年ほどという経済的すぎる商品です。塗るタイプと変わらない値段で1年使えたらとてもいいですよね。

2.東プレ/くもらない貼るピタ
こちらも上記商品と同じような商品なのですが、約1000円程度と少々値が張ります。上記同様効果は約半年から一年ほどなのですが、歪みが感じられることがあるようです。

思い切って曇り止めコーティングを施そう

いろいろ試してみてもどれも効果がいまいちで困っているという方は、思い切って曇り止めコーティングを施すことも視野に入れてみてください。鏡をコーティングすると曇り止めはもちろん、汚れ防止にもなるため、日頃のお掃除がぐんと楽になります。鏡の汚れは放っておくとカビの原因になり、鏡の寿命を縮めてしまいます。鏡にも実は寿命があり、一般的には15年とされていますがお手入れを怠るとどんどんその寿命は縮まっていきます。

鏡の裏側の成分が汚れに対して化学反応を示し黒いカビのようなシミが出てきたら交換目安といえます。寿命を縮めないためにもコーティングは施工しておいて損はありません。方法としては、自分でコーティング剤を購入して施工するか、ダスキンなどのルームクリーニング業者にお願いするかの二択です。

コーティング剤は約1000円程度で購入できます。業者にお願いする場合の費用ですが、業者によって大きく異なり、サービス内容も変わります。鏡のコーティングだけしてくれる業者もあれば何かのオプションとして施工してくれる業者などお住まいの地域にある業者さんに一度連絡して聞いてみることをお勧めします。

まとめ

浴室の鏡は髭剃りやメイク落としなど何かと使用しますよね。今までだとシャワーをかけっぱなしにして曇らないようにしていた方も多いかと思います。私も毎日そうしていました(笑)私が個人的に気に入っている曇り止めの方法は、シェービングクリームを塗る方法でしたが掃除が大変になり辞めました。今はフィルムを貼って曇り止めをしています。ぜひ皆さんも試してみてください!

 - 生活 暮らし , , ,

ページ
上部へ