その答えはここにある!

アンサー119

焼酎と日本酒、飲みやすいのはどっち?

   

焼酎と日本酒、飲みやすいのはどっち?

焼酎と日本酒、どちらも日本で昔から飲まれているお酒ということはわかるのですが、見た目や名前の雰囲気が似ていて、まぎらわしいですね。居酒屋で注文するときに、どちらが飲みやすいのか悩むこともあると思います。焼酎や日本酒が大好きな人も、これから挑戦してみたい人も、気になる2つのお酒の違いを調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


焼酎と日本酒の主な違い

一番の違いは、焼酎は「蒸留酒」で日本酒は「醸造酒」であることです。

蒸留酒
蒸留酒は、簡単に言うと醸造酒を蒸留したものです。焼酎、ウイスキー、ブランデー等が蒸留酒です。お酒は原料を酵母でアルコール発酵させて作りますが、酵母が生きられるアルコール度数には限界があります。そこで、お酒を沸騰させて、水よりも早く沸騰するエタノールの蒸気を集めて濃縮するのが「蒸留」です。なので、一般的に醸造酒よりもアルコール度数を高くすることが可能です。

醸造酒
醸造酒は、原料をアルコール発酵させたものです。お米に酵母を加えて発酵させたものが日本酒、ぶどうからはワイン、麦からはビールが醸造されます。

焼酎と日本酒の共通点

お米から日本酒が作られ、日本酒を蒸留すると焼酎になります。ただし、通常日本酒と焼酎では原料に使うお米の種類が違いますし、焼酎はお米以外にも芋や麦なども原料になります。焼酎と日本酒の最大の共通点は、製造の際に麹菌を使うところです。これは、ワインやビール等、西洋のお酒には無い特徴です。味噌や醤油の醸造でもおなじみの「麹菌」は東洋にしか存在しない微生物で、麹菌によって糖化→酵母によって発酵のコンボでもろみが出来上がります。麹は味噌や醤油などの発酵に利用されることでもおなじみで、日本の食生活に欠かせないものです。同じ麹を利用したお酒と和食がぴったり合うのもうなずけます。麹はうまみのもとになり、体に必要な酵素を補い、保存性を高めるため、麹菌は東洋の微生物の王様と言われています。

飲みやすい焼酎の飲み方いろいろ

焼酎の飲み方は主にストレート、ロック、お湯割り、水割り、その他ソーダやジュースで割る方法があります。お湯割りの際は、コップにお湯を入れた後に焼酎を加えることで、お湯が下から上に上がり、焼酎と混ざり合って良い香りが立ち昇ります。ストレートは焼酎そのもののコクが楽しめますが、苦手な人はロックで氷が少し溶けてなじんだところで飲んだり、水割りにして香りは残しつつ口当たりをマイルドにして楽しむのも良いでしょう。本格焼酎はシンプルに飲んで風味を味わうことが多いですが、甲類焼酎と言われる無味無臭に近い焼酎は果汁を加えてサワーとしても楽しむことが多いです。

飲みやすい日本酒の飲み方いろいろ

日本酒の飲み方は、ストレートが基本です。ただし、温度によって呼び方がいくつもあるように、飲み方の幅は広いと言ってもいいでしょう。大きくは冷酒、常温、お燗ですが、温度帯によってさらに細かく冷酒…雪冷え、花冷え、涼冷え、常温…冷や、お燗…日向燗、人肌燗、ぬる燗、上燗、あつ燗、飛び切り燗、と分けられます。また、低い温度から温めてぬる燗にしたものと、高い温度から冷ましてぬる燗にしたものでは味わいが変わってきます。自分の好みの温度がどのあたりなのか探ってみるのも楽しそうです。また、ストレートで飲むのが苦手な人も、ジュースや他のお酒で割って楽しむ「日本酒カクテル」というものもあります。また、氷を入れてロックにしたり、凍らせてシャーベットにしたりと、自由なアレンジで好みの飲み方ができそうです。

焼酎と日本酒の比較結果

アルコール度数
飲みやすさを考えるとき、第一にアルコール度数が気になります。アルコール度数製造方法の違いから、焼酎の方がアルコール度数が高く、焼酎は25度、日本酒は15度くらいのものが一般的です。ただ、その分焼酎は水などで割って飲むことが多いので、同じ量で焼酎の方が酔いやすいとは一概に言いきれません。

カロリー
お酒をたしなむ上で、カロリーも気になるところです。カロリーは日本酒よりも焼酎の方が高いと言えます。100mlあたり焼酎は150〜200kcal、日本酒は100kcal程度です。しかし、焼酎は蒸留という製造過程のため、糖質が含まれていません。日本酒は糖質を含んでいるため、ダイエット中は注意が必要です。

味わい
蒸留酒である焼酎は、すっきりとした味わいと香りが特徴です。原料が米、芋、麦など様々なため、味や香りの幅がとても広いです。醸造酒である日本酒は、豊富なエキスが含まれているため、奥深い味わいが特徴です。簡単に言うのなら、広くすっきりした焼酎と深く芳醇な日本酒といったところでしょうか。

まとめ

焼酎と日本酒の特徴や様々な飲み方を知ることで、自分の好み一杯が見つかりそうです。

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ