家族のスムーズにいくお風呂の順番とは??
家族の中でお風呂の順番というのは意外と難しい上に、重要ですよね。最初はそんなこと…と思いますが、家族が増えたり子供が成長したりしてくるとお風呂の順番によってケンカが起きたり寝る時間がすごく遅くなってしまったりと問題も様々。意外にこの家族のお風呂の順番に悩んでいる家庭は少なくないようです。そこで今回は、家族のお風呂の順番について、起こりうる問題やオススメの順番についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?
春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...
-
柔軟剤の香りが少ない時の対処法!
柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...
-
楽天ポイントを賢く貯める方法について!
近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...
-
マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた
一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...
-
コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?
ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...
-
カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法
片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...
-
イギリスで人気のブランド靴!
イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...
-
タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意
良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...
-
登山用品ブランドは日本製がおすすめ!
登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...
-
大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?
近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...
-
水をきれいにする微生物について!
皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...
-
血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!
血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...
-
紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!
日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...
-
洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!
洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...
-
ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!
赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...
-
ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!
ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...
-
ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?
ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...
-
ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ
ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...
-
アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ
アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...
-
アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!
頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...
スポンサーリンク
家族のお風呂の順番、昔は正解があった?
家族のお風呂の順番、今は家族によって違いますし自由だからこそ迷いますよね。でも昔はお風呂の順番にも正解はあったようです。これは昔に限らず今も家族によってはそれにしたがっている家族もいます。基本的な順番は、主人(夫)→男子供→女子供→嫁となっていたようです。これは、男尊女卑的な考えも含まれていたのかもしれませんがそれ以外にも家長を敬う文化や伝統というのを重んじる場合は基本的にはこのような順番になるようです。最近では共働きの夫婦も増え、子供の帰る時間も遅くなったり、男尊女卑的な考えも少なくなり始めたため、この順番を守る家族もそこまで多くありませんが、家長を敬うという文化自体にも賛否両論があり、それが実は毎日の生活の中で、お風呂のような場面に出て来ているようです。そのため、自分の家族の時はお風呂の順番に気を使わない場合でも家族で実家に帰るとこの順番になるなんてことも多いようです。
家族のお風呂の順番で起こる問題
家族の中でのお風呂の順番での問題は意外に深刻ですよね。毎晩順番でケンカになってしまう、なんていう家族も少なくないようです。では実際に家族の中でどのような問題が起きているのでしょうか。まずよくある問題として、子供のお風呂の入る時間です。子供といってもとくに女子高生、女子大生に多いようですが、お風呂の時間が他の家族と比べてとにかく長い場合が多く、スムーズに入浴が進まないため、最後に入ってもらおうにも、旦那の帰ってくる時間が分からなかったり、もしくは、お父さんの後に入りたくない、という子供も少なくないようです。こうなってくるとケンカが勃発するのも不思議はないですよね。他にも家長を敬う伝統を重視する両親と、その考えに関係なく先に入りたい子供がいる家族では争いが絶えないようです。
オススメな家族のお風呂の順番v
旦那の帰る時間も極端に遅かったり子供の帰る時間もバラバラ、そんな現代社会の家族ではどんなお風呂の順番がオススメなのでしょうか。まず、最もよくある順番が、子供→嫁→旦那、または子供→旦那→嫁です。これは昔の良しとされていた順番とは真逆になりますが、とくにサラリーマンをしている男性は帰りが遅い人が多く、深夜になることも少なくありません。そんな場合、家族全員お風呂を待っているわけにはいきませんよね。そのため、ポピュラーな流れとして、夕食を準備している間、または夕食の片付けの間に子供がお風呂に入り、その後旦那の帰宅がまだかかりそうな場合、嫁が入り、最後に旦那が帰ってき次第入るというのが、1番スムーズな流れになっているようです。ただ、旦那の帰る時間によっては、嫁が帰宅を待ち夕食などの準備をしたりしている間に旦那が先にお風呂に入るのと効率的な方法のひとつです。
オススメな家族のお風呂の順番、大家族編
先ほどご紹介したオススメなお風呂の順番は、子供が1人、2人などの4人家族などでは、とてもスムーズになりますが、5人家族やそれ以上になってくるとまた話しは別ですよね。では、そのような大家族ではどのようなお風呂の順番がいいのでしょうか。大家族であればあるほど必然的に兄妹の歳が離れている場合が多くなります。それを前提にすると、まだ、母親とお風呂に入ることに抵抗がない歳の子供と自分が先に一緒にお風呂に入ってしまい、その後他の子供が入っている間に夕食準備、そして最後に旦那が入る、というのも効率的な入り方のひとつです。ただこの入り方だと、せっかく汗を流したのに夕食準備や片付けでまた汗ばんでしまう…という問題もあるようです。もしくは、歳の離れた兄妹の場合はそこで一緒に入ってもらうのもいいかもしれません。とにかく家族が多い場合は、できる限りどこかで2人以上でいっぺんにお風呂に入れると効率がいいですよね。
最後に家族でお風呂の順番を決める上で最も大切なこと
では最後に、家族のお風呂の順番を考える上で最も重要なことをお話しします。現代社会では家族によってそのシチュエーションは本当に様々です。最近では主夫、という言葉も浸透し始め、嫁が仕事に出て旦那が家事を担当する、という事もありますし、子供の塾なども増え、中高生でも帰り時間が遅いなんてことも少なくありません。大切なことは、自分の家族に合った順番を考えることです。伝統や文化を重んじる場合はまた別ですがそうでない限りは、臨機応変さが大切です。そもそも、順番というもの自体を決めずに、日によって入れる人順、帰って来た人順に入るというのも有効な手段です。お風呂の順番に振り回されてケンカになったら寝る時間が遅くなったりしたくないですよね。そうならないように、それぞれ家族に合ったやり方でやっていくことが大切です。
まとめ
家族のお風呂の順番は、実は多くの家庭で悩みのひとつのようですが、家族にベストな順番で快適なバスタイムを過ごしたいですね。