金魚の病気〜白雲病って何?
白雲病という病気をご存知ですか? これは金魚がかかる病気で、別名「綿かぶり病」「コスティア症」「キオドネラ症」と言われており、放置すると死に至る病気とされています。それでは、白雲病というのはどのような病気なのでしょうか。今回は金魚がかかる病気、白雲病の症状や治療法について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?
春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...
-
柔軟剤の香りが少ない時の対処法!
柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...
-
楽天ポイントを賢く貯める方法について!
近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...
-
マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた
一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...
-
コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?
ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...
-
カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法
片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...
-
イギリスで人気のブランド靴!
イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...
-
タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意
良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...
-
登山用品ブランドは日本製がおすすめ!
登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...
-
大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?
近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...
-
水をきれいにする微生物について!
皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...
-
血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!
血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...
-
紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!
日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...
-
洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!
洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...
-
ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!
赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...
-
ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!
ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...
-
ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?
ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...
-
ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ
ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...
-
アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ
アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...
-
アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!
頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...
スポンサーリンク
金魚の病気、白雲病の症状
まず、金魚の病気、白雲病の主な症状について見ていきましょう。白雲病とは、その名の通り、雲のような白い粘膜で、体表が覆われてしまう病気です。この粘膜は、別名にも登場するコスティアやキオドネラという虫が寄生することで異常に分泌された金魚の粘膜となっています。この病気は非常に進行が早く、早期の治療が求められます。初期症状として、体表やヒレなどに白い斑点状の粘膜が現れます。症状の進行に伴って、元気がなくなり、食欲が落ちていきます。そうして次第に動きが鈍くなり、水中や底の方でじっとしていることが多くなります。症状が進めば進むほど、粘膜が体全体を覆っていき、完全に体全体を覆ってしまうと、やがて衰弱死してしまいます。また、寄生虫がエラに寄生した場合は、呼吸困難となり、窒息死してしまう危険性もあるため、注意が必要です。白雲病の疑いがある場合はすぐに治療を施しましょう。
金魚の病気、白雲病の原因
金魚の病気、白雲病の原因について見ていきましょう。白雲病の原因となるのは、別名にもなっている、鞭毛虫のコスティアや、繊毛虫のキオドネラが金魚に寄生することで引き起こされます。これらは症状として分泌される、金魚の粘膜をエサとしており、水槽の水質の変化や、悪化によって発生するとされています。また、寒暖差が大きかったり、水温が急激に変化したりすると、繁殖しやすくなります。他にも、春先や梅雨のような、水温の変化が急激になる時期はこれらの繁殖に注意しておきましょう。とはいえ、厄介なことに、これら寄生虫は肉眼で確認することができません。水温や水質には気を付けておきましょう。
金魚の病気、白雲病の治療法
白雲病の治療法について見ていきましょう。治療法は多少の手間はかかりますが、至ってシンプルです。症状の進行状態によってその対処は異なり、まず初期症状の段階の場合、食塩濃度0.5%(1Lの水に5gの割合)の塩水の水槽に金魚を移すという方法があります。この濃度の塩水は、除菌・消毒効果があるだけでなく、金魚の体内の塩分濃度とほぼ同じとなっているため、金魚の体力消費が抑えられ、金魚の自己治癒能力を高める効果があります。次に、重症の段階の場合、一般的にこうした治療において扱われるグリーンFゴールド顆粒や、メチレンブルーなどといった薬をいれた水槽に金魚を移しましょう。一見して、症状が軽いように見えた場合であれ、塩水の水槽に移しても病状が改善しない場合は、すぐに、薬を入れた水槽に金魚を移してください。薬を入れた水槽に移して、ある程度回復してきたら、金魚の様子を見つつ、塩水の水槽に移しましょう。また、白雲病を治す上で大事なのは、水温を維持です。20〜23℃が目安になります。ヒーターなどで調節しましょう。治療法はこれだけです。あとは金魚の治癒力に委ねましょう。こうした治療法を薬浴といい、金魚の病気の一般的な治療法になります。こうした治療法によって白雲病を治すことができます。
金魚の病気、白雲病の予防
白雲病を予防するにはどうすればよいのでしょうか。ここで白雲病の予防法について見ていきましょう。まず、購入した金魚や水草などが既に病気に侵されていないか、購入前にしっかり確認しましょう。次に、飼育環境や水質に気を遣いましょう。これらが悪くなると、金魚の免疫力が低下してしまいます。水草や砂利を含めて掃除をし、定期的に水を換えるのが理想的です。また、エサを与えすぎないようにしましょう。食べなかったエサが水槽の底に放置されると、水質の悪化に繋がります。油分の多いエサを与える際は、特に気を付けましょう。最後に、先程も述べた通り、水温は20〜23℃に保つのがお勧めです。これらに気を付けて、飼育環境や水質は常に一定を保っておきましょう。
金魚が白雲病になったらすべきこと
金魚が白雲病にかかったらどうすべきか、手順をおさらいしておきましょう。まず、数匹で飼っている場合は、白雲病の金魚と健康な金魚は隔離します。白雲病にかかった金魚は、症状が進んでいる場合は、先程述べた市販の薬をいれた水槽に金魚を移しましょう。健康な金魚も、いつも使っている本水槽からは一度隔離するのをお勧めします。そして本水槽の環境や水温について見直し、水槽や砂利をしっかりと掃除した上で、水を換えておきましょう。症状が治まってきたら、食塩濃度0.5%の塩水の水槽に金魚を移します。水温は、薬を入れた水槽も塩水の水槽も、20〜23℃に保ちましょう。塩水で暫く様子を見て、症状が見られないようなら、本水槽に戻して、治療完了です。ここまでが、金魚が白雲病にかかった場合の一通りの手順となります。
まとめ
白雲病はともすれば死に至る病気です。金魚の病気だからと軽視せず、きちんとした治療を施しましょう。また、数匹飼っている場合は、感染する可能性が高いので、隔離することを忘れないようにしましょう。これらのことに気を付けて、金魚との素敵な日々をお過ごしください。
- PREV
- パスポートの料金はカード払いがお得?
- NEXT
- 飲食店のバイトあるあるとその対処法!!