その答えはここにある!

アンサー119

育休中の保育園の申請方法は?

   

育休中の保育園の申請方法は?

女性にとって、出産は勿論のこと、仕事をしていると、産後の育児と仕事の両立は大変ですよね。特に二人目の子供が生まれる場合には、上の子供の世話にも困ってしまいます。既に保育園を利用していた場合は、これまでと同様に利用したいところですが、産休・育休中に保育園を継続して利用するにはどうすればいいのでしょうか。また、産休・育休中に保育園を利用するにはどのような申請が必要なのでしょうか。今回は育休中の保育園の申請方法について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


育休中は保育園の利用が可能かどうか

第一に、産休・育休中は、保育園の利用が可能かどうかを確認しておきましょう。現在の保育制度では、自治体によって異なりますが、産前産後の8週間と2~3ヶ月の猶予期間は、継続して上の子供を保育園に預け続けることができます。また「保育所継続入所」という制度によって、その後の育休中も、申請書を出して、審査を通過すれば、産休・育休中も継続して上の子供を保育園に通わせることができます。とはいえ、このあたりは地域差が激しく、受け入れの可否や条件が異なるため、詳細は各自治体や役所に問い合わせることが必要になります。また、必要書類を役所に提出しても、審査に落ちてしまえば入所はできないので、注意しておきましょう。これらのことからわかるように、育休中であっても、保育園の利用は可能となっています。

保育園の申請:認可保育園の場合

一般的な保育園の申請方法を見ていきましょう。保育園には認可保育園と認可外保育園の二つがあります。認可保育園とは児童福祉法に定められた基準に当てはまっており、国から認可を受けた保育園のことを指します。認可外保育園の説明は後に回すとして、まずはこの認可保育園の場合から見ていきます。申請方法としては、役所の保育課などで申し込み手続きを行えます。申請書類に家族の就労状況や入園希望の園などを記入、提出します。また、勤務証明書、就労証明書などの書類も必要となりますので、用意しておきましょう。こちらは、いずれも予定証明書でも可能となっています。基本的に、入園の申し込みは随時受け付けられています。入園希望の前月の特定の日までに申し込んでおきましょう。ただし、4月入園を希望する場合は、前年度11月末頃までに申し込んでおかなければならない自治体が多いようです。また、2月と3月の入園を受け付けていないところもありますので、受付期間については注意しておきましょう。詳細は各自治体で確認しておくことをおすすめします。認可保育園の申請は役所で、と覚えておきましょう。

保育園の申請:認可外保育園の場合

認可外保育園の場合の申請方法について見ていきましょう。認可外保育園というのは、整備が整っていない、広さや保育士の人数が足りないなど、公的機関からの認可を受けていない保育園を指します。この認可外保育園の場合、直接保育園へ申し込むのが一般的となっています。方法として、電話、申請書の郵送など、園によって異なりますが、就労状況の記入等の書類の提出は必要がないところが多いようです。入園の申し込み受付は認可保育園と同様に、随時行われていますが、4月入園は申し込み締め切り日を定めているところがあるので、各保育園に問い合わせて、事前に確認しておきましょう。このように、認可外保育園の場合は、直接保育園に申し込みます。

育休中の保育園の申請

いよいよ育休中の保育園の申請について見ていきましょう。この際、頭においておかなければならないのが、審査です。育休中の保育園の申請には、審査があります。つまり、申請を出しても、この審査に通らなければ、入園できないということです。この審査は、保育園、役所の2回が一般的となっています。まず、保育園での審査ですが、引き続き継続入所を受け入れるかどうかの判断になります。これは園長が現状を見ているところが多いようです。継続入所よりも待機児童の受け入れを優先している場合などは、断られるケースもあるので、事前に保育園へ継続入所が可能かどうか問い合わせておきましょう。次に役所での審査になります。この時、育児休暇の証明等の入所要件を満たしていても、地域の保育園の空きが少なかった場合などは、入所が見送られることがありますので、注意しておきましょう。この審査に通れば、無事、入園・継続入所が可能となります。

育休中の保育園に申請する時に注意すべきこと

最後に、育休中の保育園の申請について注意すべき点について見ておきましょう。まずは保育園の申請の受付期間です。先程も述べたとおり、4月入園希望の場合は、他の月とは受付期間が異なります。事前にしっかり調べておきましょう。次に、審査についてです。役所の審査の際、入所要件を満たしているが空きが少ない、という場合などは、申請書の理由の欄に書かれている内容をポイント制で評価し、高い人を入所させるという方式をとっている自治体が多いようです。ポイントを得るためには、この理由の欄に、育休中に上の子供を保育園に預ける必要があることをできるだけ多く書く必要があります。例として、産後の体調不良や、周りに子供の面倒を見てくれる人がいない、などが挙げられますが、子供の生活パターンや友達関係なども継続を希望する理由になることもありますので、頭に入れておくといいでしょう。申請の際は、事前の調査と問い合わせ、しっかりとした理由付けが大事になるようです。

まとめ

育休中でも保育園はところによって利用ができるようですね。そのための審査に通るためにも、しっかりとした理由付けをして、万が一、通らなかった時のために、周りへの協力も仰いでみましょう。皆さんが育児と仕事を上手に両立させて、幸せな家庭を築けますように。

 - 人生 社会 経済

ページ
上部へ