あなたのトイレは大丈夫?便器のカビとさよならする方法!
毎日何度もお世話になるトイレ。もちろんのことですが、キレイな方が気持ちよく過ごせる場所のひとつですよね。お店や公衆トイレ、お友達のお宅など、自宅以外でトイレを借りる機会も多いですが、ここがキレイではないと気分も台無し・・・管理している人やお店への見方まで変わってしまいがちです。それはもちろん自宅のトイレに関しても同じこと。あなたの家のトイレの見え方は、あなたへの見え方でもあるんです。トイレはいつもキレイにしていたい!!そこで、トイレ掃除や、キレイなトイレの敵でもある便器についたカビについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?
春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...
-
柔軟剤の香りが少ない時の対処法!
柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...
-
楽天ポイントを賢く貯める方法について!
近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...
-
マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた
一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...
-
コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?
ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...
-
カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法
片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...
-
イギリスで人気のブランド靴!
イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...
-
タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意
良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...
-
登山用品ブランドは日本製がおすすめ!
登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...
-
大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?
近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...
-
水をきれいにする微生物について!
皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...
-
血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!
血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...
-
紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!
日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...
-
洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!
洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...
-
ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!
赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...
-
ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!
ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...
-
ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?
ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...
-
ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ
ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...
-
アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ
アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...
-
アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!
頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...
スポンサーリンク
その便器の黒ずみ、カビかもしれません!
CMなどで「さぼったリング」という言葉を耳にしたことがありませんか?これは、トイレの溜まった水周辺に浮かぶ輪っか状の黒ずみのことです。白い便器にうっすらと浮かぶ黒ずみは、見た目にも不潔さを感じてしまいます。ネーミングのかわいらしさにごまかされがちですが、この黒ずみの原因は、カビや雑菌だと言われています。トイレにつく汚れは複雑で、ほかにもほこりや尿石などと合わさることでがんこな汚れに発展していくことも。「カビ」とは微生物の集合体です。もちろん汚れ自体も嫌なものですが、下着を脱いで使用する場所でもあるトイレに居座るカビ・・・決して気持ちのいいものではありませんよね。幸運を呼び込む場所とも言われるトイレにカビが発生・・・だなんて避けたい事態です!
便器にカビができてしまったら?
できてしまったカビは、少しでも早めに対処をすることが肝心です。そのときに必要なのは、トイレのカビ汚れに適した洗剤の力を借りること。トイレの黒ずみは、溜まった水から発生する雑菌や水アカなどが合わさりカビとなっている場合が多いため、その汚れを落とすための洗剤は落とす手間をずいぶんと楽にしてくれます。それほど時間がたっていない汚れならば、洗剤とトイレブラシだけでも落とすことは可能です。時間が経過することでがんこになった汚れには、研磨剤が入ったクレンザータイプのトイレ用洗剤を使うと便利です。また、放置する時間が長くなってしまった場合には、洗剤で汚れをある程度の時間湿布してから落とすと効果的です。溜まった水は紙コップなどで少し量を調整するとさらにやりやすいです。ですが、この時に気をつけたいのが湿布につかうペーパー類。トイレットペーパーが手軽ではありますが、洗剤をしっかりと汚れに湿布するのにはキッチンペーパーが使いやすく、そうしたお掃除方法も紹介されています。ですがこの時、湿布のあとについうっかりとそのまま流してしまう・・・というミスは比較的起こりやすいもの。十分に注意しましょう。
トイレをキレイに保つためには?
トイレをキレイに保つには、とにかくこまめに対処をすること。がんこな汚れとなってしまった場合には、なかなか落とすことも難しくなり、余計な時間や手間が必要になってしまいます。面倒であればあるほど、その習慣は続きにくく、これではなかなか「キレイ」を持続することが難しくなってしまいます。こまめであれば、それだけトイレ掃除にかける時間や手間も短縮できます。自分なりのサイクルややりかたを見つけて、定期的なトイレ掃除が肝心です。こまめな掃除であれば大げさな作業も必要なく、簡単にキレイを保つことが可能です。
トイレ掃除におすすめのグッズ!
わたしは比較的キレイ好きですが、面倒くさがりでもあります。そんなわたしが、キレイなトイレを保っているのにかかせないグッズが「ジョンソンの流せるトイレブラシ」です。この商品は、もう長いこと愛用し続けている私にとってかかせないお掃除グッズです。トイレブラシってちょっと気になりませんか?便器を掃除した後にはブラシはもちろん汚れるものですし、濡れてしまいます。それを濡れたままトイレに保管しておく・・・それこそ、ブラシに雑菌が繁殖しそうで私にとってはちょっと気になる問題でした。ブラシをブラシ立てへ収納する作業もちょっと抵抗がありました。もちろん毎回キレイに洗ったり乾かしたりすれば問題ないのでしょうが・・・それってかなり面倒ですよね。家族がいると、それもなかなか難しいはずです。この流せるトイレブラシはそんなちょっと気になる問題をすべてクリアにしてくれる優れものです。ブラシ部分はそのまま流せるようになっていて、洗剤も初めから染みこんでいます。掃除するときはブラシを挟んで最後は捨てるだけで完了!です。このブラシも、長い持ち手の先のレバーで挟んだり捨てたりができるので、最初から最後まで一度も汚れた部分を触らないでいいんです。ブラシ本体もシンプルで小さいので見た目も好ましく、私にとって最強の相棒です。
忙しいあなたにもできる予防法
キレイなトイレを保つためにはこまめな対処が必要であり、そのためにおすすめのグッズもお話しましたが、汚れをよせつけない予防も大切です。でも忙しい毎日、簡単であればあるほど嬉しいですよね。そこでぜひ一度試してほしいのが、寝る前の最後の習慣づけです。お休み前にトイレに行ってから眠りにつく、という方も多いのではないでしょうか。その時に、流すだけの洗剤を最後にスプレーして一日を終了する習慣をぜひ続けてみてください。いい香りのするものを選べば、香りでも楽しめますしおすすめです。流すだけの洗剤のみではやっぱりちょっと心配・・・という人も、こまめな掃除とのダブル使いなら普段の掃除をかなり楽にしてくれる便利なアイテムだと思います。
まとめ
トイレやお風呂などの水回りは汚れやすい場所ですが、キレイを保つことは、習慣になればわりと簡単です。手間をかけず、時間をかけず、自分なりの便利なやり方を見つけることで継続していくことがぐっと簡単になります。自分だけでなく、家族も、お客さまも、みんなが気持ちよく使えるトイレを目指して、こまめな対処でキレイなトイレを目指しましょう!