まだ間に合うの?!年末調整の書類を訂正する注意点は何?
年末近くになると職場やバイト先で年末調整を書いて出すようにいわれます。毎年恒例のことなのですが、案外と書き間違えたりミスをしたりと、正しい内容に訂正するとなると何かと面倒ですよね。そこで今回は、年末調整の書類を訂正する時の注意点について調べてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?
春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...
-
柔軟剤の香りが少ない時の対処法!
柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...
-
楽天ポイントを賢く貯める方法について!
近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...
-
マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた
一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...
-
コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?
ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...
-
カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法
片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...
-
イギリスで人気のブランド靴!
イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...
-
タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意
良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...
-
登山用品ブランドは日本製がおすすめ!
登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...
-
大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?
近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...
-
水をきれいにする微生物について!
皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...
-
血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!
血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...
-
紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!
日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...
-
洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!
洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...
-
ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!
赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...
-
ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!
ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...
-
ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?
ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...
-
ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ
ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...
-
アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ
アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...
-
アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!
頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...
スポンサーリンク
年末調整の書類で記入ミスしたら訂正はどうすれば?
年末調整の用紙は、文字の間違いをした際、ミスしてしまったところを線で消して、訂正印を押すとのことです。でも、ホワイトの修正液などを使って、間違えた箇所を直してはいけないのでしょうか?また、記入する用紙には、両面に印刷のされているものとコピーされたものの2種類があるのはどうしてなのでしょう?疑問に思って調べてみることにしました。すると、年末調整の記入用紙は、間違ったら二重線を引き必ずその上に印鑑を押すようにとのことでした。また、修正液の使用は不可なのだそうです。それと用紙については、コピーされたものは会社の保管用だということが分かりました。
年末調整とは?確定申告と違うの?
確定申告は、個人で収入や経費などの計算をして税金を納めます。年末調整はといえば、会社が社員の一年間の給料から税金を計算し、すでに給料から源泉徴収している所得税の合計から、払いすぎた税金を精算することで納税終了とするシステムをいいます。(ほとんどの人が、納めすぎた税金が還付されることになる)ですから、会社員のほとんどは年末調整をして税金を納めたことになるので、あらためて確定申告はいりません。ここで、なぜ毎月税金を源泉徴収しているのに、あらためて年末に計算をするのかと不思議に思う人もいるかと思います。なぜなら、ほとんどの場合、源泉徴収した所得税の合計はその人が本来納める所得税額と同じでないからです。例えば、扶養家族の人数が変ってもそれより前に遡って所得税を再計算をしません。そのため、毎月の所得税はあくまで概算の金額ということになり、年末に再計算を行うことにます。
書類はミスしたら訂正して必ず印鑑を押す
%%%
年末調整を書く時は、誤字や記入ミスなどがあった場合は、間違った箇所に二重線を引いて書き直しをします。また、間違えた箇所には忘れずに訂正印を押すようにします。そして、正しい内容はその上にあらためて書くようにします。ここで使用する訂正印なのですが、シャチハタなどの認め印では不可という場合がほとんどです。 年末調整は、個人の情報が多く記載されている大事な文書ということになります。大事な文書を訂正するのには、正式な印鑑である「実印」というのが不可欠となります。ですから、誤った字や内容の上に誤った印鑑を押したのでは、認めてもらえないので注意するようにします。
出した後に修正が必要な場合もある年末調整
年末調整の期間は、1月1日から12月31日となります。でも、普通は11月中に書き終えてしまい、その後、年末までに結婚や出産などで、または離れていた両親と一緒に暮らすことなどで扶養家族が増えたりした場合には、修正をしなければなりません。
また、配偶者の収入が変わった場合も修正が必要となります。配偶者控除とは、収入が決まった額より少ない配偶者は世帯主に扶養されているとみなされ、所得税が安くなる仕組みのことです。適応されるのは、配偶者の年間所得の合計が38万円以下であるということです。配偶者が給与をもらっているのであれば、これに給与所得控除の65万円をたした103万円以下ならば適用となります。しかしながら、書いた時点ではあくまで見込み額となるため、当然103万円を上回ってしまうことがあります。
修正ができるのはいつごろまでなの?
年末調整の修正を職場でする期限は、会社が源泉徴収票を社員に発行する翌年の1月末日までとなります。この期間までなら、会社の担当部署に申し入れれば修正ができます。ただし、担当部署としては、すでに終わっているはずの作業を再度しなくてはいけないので必ずしも歓迎はされないと思います。
担当部署の人たちに、嫌われるようなことをしたくないのなら、「確定申告を自分でする」という方法があります。会社からもらった源泉徴収票を使って申告用紙の記入を自分で行います。また、年末調整では対処し切れない雑損控除や医療費控除などの申告もできます。
まとめ
年末調整の書類の訂正は、間違った箇所に二重線を引き印鑑を押す。また修正は、源泉徴収票をもらう1月末までは職場できることが分かりました。