その答えはここにある!

アンサー119

家の匂いが体臭の臭いになってない?臭いをセルフチェック!

      2020/05/03

家の匂いが体臭の臭いになってない?臭いをセルフチェック!

玄関を開けたら臭う、嫌な臭い。なんでこんな臭いがするの!?と、衝撃を受けた経験があるかと思います。意外と気付きにくい家の匂い。そして、その家の匂いが実は自分の匂い、つまり体臭と同じだった!という事実が発覚することもよくあります。すでにそんなダブルパンチを食らった人、未然に防ぎたい人のために、今回は家の匂いと体臭の解消方法についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


家の臭いの原因は?

家の匂いの原因は、まさに「生活臭」と呼ばれる臭いです。生活臭は、色々な複合的な臭いの総称を指し、専門用語では複合臭と言われます。生活臭には以下のような臭いが混ざっています。

・食べ物…魚などが腐敗したアルカリ性のアンモニア臭と卵などの酸性の腐敗臭。
・汚れ…人から出る皮脂、髪の毛、尿、油などが酸化・腐敗して発生する臭い。
・汗…汗に汚れが付着したり、皮膚の常在菌が汗を分解するときに発生する臭い。
・ペット…ペットの体臭、口臭、トイレの匂い。
・タバコ…タールやアンモニアといった煙に含まれる成分の匂い。
・芳香剤や香水…人工的に作られた臭い。アロマやタバコも含まれる。

生活臭は、その人の生活の中で発生し混ざり合って作られる臭いなので、もちろんその家ごとに臭いは違いますが、生活臭の元となっているものは皆同じです。

家の臭いレベルをチェック

生活臭は、生きている限り発生し続ける臭いですが、日々何かしらの対策を取っているお家では、強い生活臭は感じられません。あなたのお家では、どのくらい臭いがしているのでしょうか?次のチェック項目に当てはまるものが多ければ多いほど、あなたの家には強い生活臭が付いています。自分の生活上で臭いの原因となっているものを知ることができるので、家の臭いを解消する前にチェックしてみてください。

・掃除が苦手
・カーペットの掃除は掃除機をかけるだけで済ませる
・トイレの便座カバーとトイレマットを1か月以上洗濯していない
・家ではスリッパをはかず素足で生活している
・帰宅したら、履いていた靴はそのまま下駄箱にしまう
・揚げ物や魚料理を良くする
・キッチンの三角コーナーやごみ受け皿に生ごみを1日中入れっぱなしにしている
・飲み終わったペットボトルや空き缶、お弁当のパックなどは洗わずそのまま捨てる
・洗濯物が溜まっている
・洗濯物は基本的に部屋干し
・布団は敷きっぱなしにしている
・カーテンはいつも閉めっぱなし
・部屋の窓を長い期間開けていない
・男性である
・性別に関係なく20代後半以降である
・お酒が大好き
・脂っこいものやジャンクフード、スナック菓子、甘い物が大好き
・タバコを吸う
・タバコの吸い殻が入った灰皿をそのまま部屋に出しっ放しにしている
・外食が多い
・仕事が忙しく残業も当たり前
・ストレスが多い
・お風呂はシャワーだけで済ませる派
・太っている
・ペットを飼っている
・汗をかきやすい体質である

自分が臭い?自分の体臭チェック

家の臭いと違って、自分の匂いは余計に気付かなかったりします。なぜなら、自分自身が自分の悪臭に順応してしまっているからです。人間は慣れる性質があるので、自分の臭いには鈍感にできています。ですが、自分でも自分の臭いをチェックする方法がありますので、下記の項目で確認してみてください。

・食事は肉や高脂肪のものが中心
・飲み会や外食が多い
・お酒が大好き
・肥満気味である
・運動の習慣がない、エアコンが好き
・偏食ダイエットをしている
・便秘気味である
・いつもストレスを感じている
・なかなか寝付けない、眠りが浅い
・耳垢が湿っている
・糖尿病などの慢性疾患がある

これらの項目に当てはまるものはいくつありましたか?当てはまる数が多ければ、それだけ体臭が強いということです。では、上記のチェックを参考にして、自分が強い体臭をしているか?どんな臭いを放っているのか?を、実際に確認してみましょう。

・自分の洋服の臭いを嗅いでみる…自分の服を脱いで、臭いを嗅いでみてください。特に、脇の下や首元の臭いを嗅いでみて、ツンとするにおいや独特の臭いがしたのなら何かしらの影響で強いを発していることになります。

・頭皮をこすってみる…指の腹で自分の頭皮をこすってみてください。体温が上がる夕方や仕事後の疲れている時などは、特に臭いが強くなりやすいので確認しやすいです。髪の毛ではなく頭皮をこするようにして、間違っても爪を立てないようにしてください。

・息の臭いをチェックする…自分の口臭を確認する方法はいくつかあるので、自分のやりやすい方法で試してみてください。

1.
自分の手のひらに息を吹きかけて臭いを嗅ぐ。この方法をする前に、強い香りの石鹸やハンドクリームなどをつけると、正しい口臭がわからないので気を付けてください。

2.
自分の腕や手首を舐めて、10分後に舐めた部分の臭いを嗅いでみてください。

3.
金属製でもプラスチック製でも良いのでスプーンを1本用意し、舌の裏をゴシゴシとこすります。スプーンを少し乾かして臭いを嗅いでみてください。舌ブラシやマウスウォッシュを使っていない限り嫌な臭いはしますが、これでどの程度の臭さなのかが分かります。

4.
口の中の味覚の状態を確認する。唾液が何かで過剰な負担をかけられていると、味覚芽が臭いを発している可能性があり息が臭くなります。食べたり飲んだりしたものの味をきちんと感じられていると、口臭が弱い状態だとわかります。ニンニクを食べた後はニンニク臭、コーヒーを飲んだ後はコーヒー臭、お酒を飲んだらアルコール臭の息になっていれば、それほど問題はありません。

家を良い匂いにする方法

自分の家の臭いレベルと原因が分かったら、今度はその臭いを解消して、良い匂いに変えていきましょう!これからご紹介することをすれば、家の臭いはスッキリ解消されますよ。

・布製品を洗う
洗える布製品はとにかく全部洗います。カーテン、クッションカバー、枕カバー・シーツ、毛布など色々あります。コインランドリーで布団を洗うこともできます。カーテンは最低でもシーズン毎に洗うようにしましょう。クッションカバーなどは月1回、寝具は週1回のペースでお洗濯するのが理想です。

・洗えないものは天日干しをする
マットレス、ソファ、椅子などの洗えないものは、天日干しをして日光消毒をしましょう。片面1~2時間、両面をお日様に当てるようにします。しっかりと風を通せば、除湿もできます。外に干すのが難しい場合は、布団乾燥機を使うか、サーキュレーターなどを使って風が通るように工夫をして部屋に干しておきましょう。できるなら毎週布団に風を通すようにしましょう。

・1日1回は換気をする
部屋の換気は家の消臭の基本です。1日に数回換気をするのが理想です。換気をするときは、窓や扉などを2カ所以上開けて風の通り道を作って換気するようにしましょう。6~8畳くらいの部屋なら、5分ほどで部屋の空気が全部入れ替わります。20分ほど換気すれば除湿もできますよ。窓を開けられない時は、換気扇とサーキュレーターを使えば換気をすることができます。

・床の拭き掃除をする
床には人間の皮脂や汚れが付着しています。ペットを飼っていれば、ペットの皮脂や唾液なども付いています。これらも家の臭いの一つなので、床を綺麗に拭くことで、嫌な臭いをなくすことができます。ウェットシートなどを使って数日おきに拭き掃除をするようにしましょう。

・エアコンや空気清浄機などのフィルターを掃除する
きれいな空気を出すはずが、フィルターが汚れているせいで逆効果にならないようにしましょう。またカビなどが発生している場合、カビ菌を撒き散らしてアレルギーや喘息を引き起こすことにもなりかねません。

・空気清浄器を置く
脱臭能力が高い空気清浄機は多いので、タバコを吸っている方やペットを飼っている方は特にオススメです。花粉やハウスダストも吸い取ってくれます。

・消臭剤を置く
芳香剤ではなくしっかりと臭いを吸収してくれる消臭剤を置きましょう。悪臭は下に溜まるので、消臭剤を置く時も下の方の臭いが溜まりやすい場所におくと効果的です。小さいお子さんやペットがいたずらしないように気を付けてください。

・オゾン脱臭をする
オゾンを使って消臭する方法もあります。オゾンは時間の経過とともに安定した酸素に戻るため、消臭剤などと異なり薬品の残留がないため、安心して使えます。壁のコンセントに指して使い、フィルター交換などがいらないため管理もラクチンです。

そして、各臭いに対しての効果的な消臭方法は次の通りです。

・キッチン、玄関、浴室、リビングには重曹を使って消臭を。重曹を粉のまま臭いの元に振りかける、クレンザーとして少量の水を混ぜて磨く、クエン酸と混ぜ発泡させて使用する、入れ物に入れて置き型の消臭剤として使うなどの方法があります。

・トイレ、排水溝の臭いにはクエン酸が◎水200mlとクエン酸小さじ1を混ぜてクエン酸水を作ります。クエン酸水で拭き掃除をする、吹きかけて消臭剤として使う、重曹と混ぜて発泡させ汚れを落とすといった方法があります。

・ベンザルコニウム塩化物で衣類や布製品の嫌な臭いを消臭!医療現場でも使われている消毒液です。細菌やカビ菌などのたんぱく質を変性させて消毒・消臭します。原液を400~1000倍に薄め、衣類をつけ置きして殺菌・消毒・消臭をします。

・キッチンの油汚れ、浴室の掃除にはセスキ炭酸ソーダが便利です。天然素材のアルカリ性で人と環境に優しく、安心安全に使えます。油汚れを落とし、臭いの元を除去します。

臭いを完全に消すことができたら、部屋にお気に入りのルームスプレーやアロマなどで香り付けをしましょう。布製品に一吹きするだけで、部屋の中が良い香りに包まれます。また、空き瓶に3分の1ほど入れた重曹にお好きな香りのアロマオイルを入れて置いておくと、消臭芳香剤の出来上がりです。空の瓶に無水エタノールとお好きな香りのアロマオイルを入れてリードスティックを刺せば、リードディフューザーの完成です♪どちらも簡単に、しかも低予算で出来るのでぜひ作ってみてください。1か月ごとに新しく作ると、香りが持続してお部屋に良い香りが定着しますよ。

自分の体臭を良い匂いにする方法

さて、家が綺麗になって良い匂いになったら、自分も綺麗にして良い匂いにしましょう!やることは難しくありません。ですが、できるところから少しずつ増やしていく方が続けやすいのでおススメです。自分の体臭は年齢を重ねるごとにどんどん強くなっていってしまうので、今のうちから自分でコントロールしておくと、他の同年代の人たちと差を付けることができますよ。

・疲れとストレスを溜めないようにする…汗をかいたときにアンモニアのような臭いがするのなら、それは「疲労臭」です。この臭いは、とにかく疲れをとることが最大の解決方法なので、疲れていてもなるべくお湯に浸かって血流を良くし、疲労回復を図りましょう。栄養バランスの整った食事と良質な睡眠も大事です。7~8時間の睡眠時間をしっかりとるように日々をスケジューリングしましょう。オルニチンやクエン酸は疲労回復効果があると言われています。肝臓の働きを良くする栄養ドリンクなども効果的です。

・軽い運動をする…全く運動をしないでいると、体の中に乳酸が溜まり体臭悪化の原因になります。1日5分でも10分での良いので、うっすら汗をかく程度の有酸素運動をできるなら毎日、または2~3日に1回は行いましょう。ラジオ体操はオススメですよ!

・動物性たんぱく質を控える…お肉、魚、卵、牛乳(乳製品)の取り過ぎは、体臭を濃くしてしまいます。ですが、体の健康上では必要な栄養素でもあるので完全に断つのは好ましくありません。なので、ほどほどに摂取するようにしましょう。脂っこいものはなるべく控えるのがベストです。体臭を強くするのと、体に脂肪を蓄えてしまいます。

・汚れをしっかり落として寝る…頭皮、耳の後ろ、背中、胸元、足の裏などには、気付かないうちに皮脂が溜まっている場合があります。皮脂汚れが残っていると臭いの原因になりますので、丁寧に洗って汚れをしっかり落とすようにしましょう。湯船につかると、皮脂汚れも落としやすくなります。日々の汚れをきちんと落としているだけでも、体臭は良い匂いになっていきますよ。

・体臭をよくする食材を摂る…体臭を良くしたいのなら、腸内環境を整える食材や体のバランスを整える栄養素を摂る必要があります。便秘症やお腹が弱い人は、海藻・キノコ類・ぬか漬けといった食物繊維や乳酸菌・オリゴ糖の多い食材がオススメです。オリーブオイルは酸化しにくく血液循環を改善する効果があると言われているオレイン酸、シソや胡麻油にはα-リノレイン酸が含まれています。お酢には殺菌効果があり、それによって腸内の働きを促進する効果が期待できます。良質な油の摂取と1日1杯のお酢を飲むのも体臭改善には効果的です。

まとめ

家の臭いや自分の臭いは、嗅ぎなれてしまっているので、なかなか気づきにくいのが難点です。臭いを判別するには、まず自分の嗅覚をリセットする必要があります。コーヒーの香りには鼻のセンサーをリセットする効果があると言われています。ですが、本当に鼻の臭いをリセットしたいのであれば、数週間の時間が必要です。旅行から帰ってきたときなどは、家の臭いを確かめるのに最適ですが、自分の臭いを確かめるのに効果的なのは、これは相当勇気がいりますが…やっぱり正直に言ってくれる近しい友人に頼むのが一番です。まぁ、これは本当に最終手段としてですがかなり有効な手段だと思います。

 - 生活 暮らし , ,

ページ
上部へ