その答えはここにある!

アンサー119

問題社員の特徴や対処方法について!

   

問題社員の特徴や対処方法について!

最近よく聞かれるパワハラ。実はこういった社員って問題社員と呼ばれるのをご存知ですか?問題社員はパワハラ以外にもたくさん特徴があります。今回は問題社員の特徴やその対処法についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


問題社員とは

近代増え続ける『問題社員』皆さんの周りにもいるかもしれません!(笑)問題社員といっても、別名:モンスター社員とも呼ばれています。呼び名の由来はおそらくモンスターペアレント、モンスターカスタマーなどという言葉が社会的に浸透していることからついた名だといえるでしょう。非常識な行動や、勤務態度が悪い社員のことを指します。

具体的には、無断欠勤やさぼり、遅刻が多い、人間関係でのトラブルメーカーになりがち、パワハラやモラハラ、セクハラなどの傾向があるなどの問題が挙げられます。また、残業代目当てで無意味な残業を繰り返したり、例を挙げるときりがありません。場合によっては、自分勝手な要求をしてきたり思い通りにいかないと家族や外部の行政を味方につけて会社に文句を付けてくる人もいるんだとか。。。

問題社員のタイプ別特徴

問題社員と一口に言っても、様々なタイプがあり特徴が異なります。大きく分けて4タイプにまとめてみました。

1.自己主張押しつけタイプ
会社の規律(遅刻等も含む)を無視する、自分勝手な主張や自分の言動が一番正しいと思い込んだ発言をする、周囲の迷惑を顧みないなどが当てはまります。

2.反抗型
注意されるとキレる、相手とのコミュニケーションがとれない、会話の中に「だって」「でも」が多く見受けられ周りの意見を素直に聞き入れることができない人が当てはまります。また、感情がうまくコントロールできなかったり、常に対人関係に何かしらの問題がある方もこちらのタイプに当てはまります。

3.メンタル不安定型
ちょっとしたことですぐに落ち込み会社を休みがち、「自分のせいで」「責任を取らなければ」などという自虐意識が強すぎる、重篤な精神疾患でなくてもそれを理由に診断書等を用い会社の制度を利用しようとするタイプです。

4.パワハラやモラハラタイプ
自分の地位を理由に威圧する、相手の立場や気持ちに一切配無視して自分が思ったことだけを見境なくぶつける、仕事内容等に関わらず「お前はバカ」「のろま」などその人個人を否定するような発言が多いタイプです。

問題社員の対処方法

タイプにもよりますが、問題社員への対処方法は時にパワハラとして訴えられることもありますので注意が必要です。問題社員がどのような要求、問題を起こすかは実に様々で予測できないことがほとんどですよね。もしも周りに問題社員だと思われる人がいた場合は普段からの接し方に気を付けてみてください。

普段からの接し方のポイントとしては、あまり刺激になるような発言をしない、メンタル面に響かないように配慮した言動をする、キレられても慌てず淡々と冷静に対応することが重要です。また、仕事をさぼっていた、無断欠勤をしていたなどという問題行動には必ず証拠が必要だと思ってください。問題社員の中には証拠の提示をしてくることが多くあります。その時に困らないように、証拠となる何かをしっかり把握しておく必要がありります。

問題社員・モンスター社員に対応する場合の注意点

問題社員に注意がしたい!と思ったらまず一番初めに会社の規則について必ず確認してください。万が一、規則に抜けや矛盾、漏れがあった場合に自分が不利になってしまいます。「記載がないから」「ここにはこう書いてあるが、ここには違う内容で書いてある」などとツッコまれたら何も言えなくなってしまいます。入社時はもちろんのこと、会社によっては2年に一度、毎年のペースで内容に変更がなくても今一度確認してもらうというような対策をとっているところもあります。

万が一何度注意しても改善が見られない場合は、移動や転勤を命じる、減給や降格をするといった対処もあります。その際、権利の濫用とならないよう本人が納得するまでしっかり説明をする必要があります。納得されないままにこのような対処をすると権利の濫用ということで会社側に問題があるとみなされてしまいますので注意が必要です。

問題社員を採用しないためにできること

出来れば問題社員は採用したくないはずです。採用前に見極めることが出来たら嬉しいですよね。ここでは、問題社員の見極め方についてまとめました。採用前に必ず面接をするかと思うのですが、ここで大切なのは具体的な質問内容です。どのような環境下で仕事をしたいですか? 仕事をする上で重要だと思うことは何ですか?など相手の要望も聞き入れられる内容の質問をしてみるといいでしょう。

また、応募者の成功体験や自己アピール部分についても具体的に聞いてみましょう。稀ではありますが、自分をよく見せようと嘘をついている場合もあります。しっかりとヒアリングを行い、嘘や矛盾がないか確認するとともに自社が求めるスキルに合っているかどうか見極めることができます。面接だけでなく、入社前に事前に同じ部署などの社員と会う機会を作るのも一つのポイントです。みんなとうまくやっていけるかどうか、その場の空気や雰囲気に合った言動ができるか、など面接時には聞けなかった内容をいろいろと詳しく和やかな雰囲気で聞き出すことも可能です。

まとめ

問題社員、、、本当に厄介ですね。私が以前勤めていた会社に社長をも困らせるほどの問題社員がいました。自己中心的で常に人間関係に難があるようなタイプでその方がきっかけで会社を辞める人が続出するほどでした。みなさんの周りにもし問題社員がいたらぜひこちらの記事を参考にしてみてください。

 - 人生 社会 経済 , ,

ページ
上部へ