義母との同居、お金の問題どうしてる?
今現在結婚している人も、これから結婚を考えている人も、頭をよぎってしまうのが同居問題ではないでしょうか。実際の経験者の話を聞くと、同居というのはやはり大変なもののようです。世代の違う家族がひとつ屋根の下で暮らす同居は、実の両親との同居でさえも想像以上に問題が発生することも多く、これが義理の親ともなるとなかなか難しい問題へと発展してしまうことも・・・。なかでも「義母」は扱いが難しい存在です。実際に同居をされている方の多くは義母と同居をしている場合が多く、そしてその問題や心配ごとはお金にまつわるものが多いようです。そこで、義母との同居、またはそれにまつわるお金の問題についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?
春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...
-
柔軟剤の香りが少ない時の対処法!
柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...
-
楽天ポイントを賢く貯める方法について!
近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...
-
マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた
一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...
-
コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?
ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...
-
カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法
片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...
-
イギリスで人気のブランド靴!
イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...
-
タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意
良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...
-
登山用品ブランドは日本製がおすすめ!
登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...
-
大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?
近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...
-
水をきれいにする微生物について!
皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...
-
血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!
血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...
-
紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!
日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...
-
洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!
洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...
-
ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!
赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...
-
ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!
ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...
-
ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?
ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...
-
ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ
ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...
-
アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ
アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...
-
アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!
頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...
スポンサーリンク
義母との同居、メリットとは?
これから同居を考えているあなたにはちょっと耳が痛いお話しかもしれませんが・・・実際に経験者の義母との同居についてのメリットを調べてみようとしたところ、これがなかなか見つかりません・・・。ですがこれは、同居にとって事前の予想や早めの対処がいかに重要なのかを物語っています。義母との同居には確かに不便やストレスを感じることも多く、ですがその中でもメリットを見出している一部の方も存在しています。
・家事を任せている
・家事を折半しているため負担が減った
・仕事の都合がつかないときなど子供の面倒をみてもらえる
・子供を預け、夫婦だけの時間がもてる
・近所付き合いを受け持ってもらえる
・生活費を入れてくれるのでお金の心配が減った
これらのメリットからも分かるように、同居でのメリットのほとんどが義母次第という結果です。
義母との同居、デメリットとは?
デメリットについては精神的なものが最も多いようです。
・生活スタイルが違うため窮屈さを感じる
・干渉されているようでストレスを感じる
・キッチンを共有することに抵抗感がある
・子育てに口出しをされるのでストレス
・家の中でも気を抜けなくなった
・遠慮しながら生活するために不自由感を感じる
このように、やはり他人との暮らしは、どんなに友好的な関係からのスタートだった場合でもストレスを感じやすく、中には大きな不満にも発展していく場合もあるようです。
義母との同居の現実とは?
経験者の話からも分かるように、なかなか難しい問題なのが同居の現実です。特に同居にまつわるメリットには義母次第な部分が大きく、そのメリットを感じることができなければデメリットやストレスのみが増幅してしまう恐れをはらんでいます。
そこで、同居を考える前に(すでに同居されているならばできるだけ早めに)ぜひ考えおきたいことが「お金」の問題です。このお金の問題は、義母との同居に際して最優先であり、最重要な問題です。なぜなら、義母次第(性質や性格、行動パターン、家事能力など)である同居のメリットの中で、唯一お金の問題だけが、こちらで提案やコントロールができる問題でもあるからです。これにはあらかじめの決まり事やルールが必要なため、事前にしっかりと話し合いをする必要がありますが、ここを省くと後々の同居生活に大きく関わってきます。
一般的に、ただでさえストレスを感じやすいと言われる義母との同居ですが、それには生活の中でメリットを感じないことには乗り越えていくことはやはり難しいものです。その中で、お金にまつわるあれこれをメリットではなくデメリットだと感じることは、必ずさらなる大きなストレスとなります。自分で義母との同居の現実を左右できるのは、まずはお金の問題なのです。
同居にかかるお金とは?
同居するにあたりかかるお金は、これまでの生活より増えることになります。水道光熱費や食費などの人数の増加によって増えるものもあれば、義母個人の税金や保険料などのお金もあります。外食やレジャー費としてのお金が多い家庭ならば、義母の分も増える場合もありますね。このほか、医療費や衣服費などの個人にかかるお金も必要です。これらの、生活をしていくうえでかかるお金について、まずは十分に検討してみる必要があります。
特に、実際に同居をしている人の中で最も多いのが食費や光熱費についての不満です。不満はどんどん蓄積され、ストレスをさらに大きなものに変え、さらなるストレスを呼びこみます。これらは見えにくいお金のため、口にすることがないとなかなか気づきにくくもあり、その分トラブルの元になりやすくもあります。
お金の問題を明確にするために注意したいこと
同居を少しでもよいものにするためにもお金の問題は明確にしておくべきですが、それには気をつけなければならないことがあります。当たり前ですが、義母はあなたにとっては血のつながらない他人ではありますが、ご主人にとってはたった一人の母親です。だからといって、言うべきことを我慢したり飲み込んでいては、後々の同居生活に間違いなく影響が出てくるほどの大事な問題です。このお金の問題に関しては、「夫婦」としての意見の統一も大きな課題です。くれぐれも感情的にはならず、誰かだけの感情に蓋をすることのないようきちんと話し合いをもつ必要があります。
まとめ
義母との同居、正直想像するだけで負担に感じる人も多いのではないでしょうか。実際わたしも考えてみるだけで、まだ始まってもいないのにストレスすら感じてしまいます・・・。そんな同居にさらにお金の問題まで発生するとなれば、なんらかのトラブルになってしまうのは仕方のないことなのかもしれません。個人的には驚くべきことですが、親の中には、親は子供の世話になるのが当然という考え方の人もいるそうです。時代も変わり、現代の生活も厳しいものにもなっています。同居をしなくてはならないのであれば、互いの生活や人生の負担にならず、それぞれができるだけ不満を少なく暮らしていきたいものです。そのためにも、ルールとしてお金の問題を明確にしておくことは多くのメリットがあると感じます。