その答えはここにある!

アンサー119

水槽のポンプを掃除、効率的なやり方とは?

   

水槽のポンプを掃除、効率的なやり方とは?

最近では鑑賞用として、金魚やメダカだけでなく熱帯魚などの小さな魚や水草を水槽で育てる人が増えてきているようです。猫や犬などのペットは飼えないけれど、魚や水草ならおうちで気軽に育てることができ、かつ癒しを得ることができるということで、最近では人気が上がってきているようです。でもそこで問題になるのが面倒なポンプの掃除。今回はそんな水槽のポンプについて掃除のやり方などをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


水槽のポンプの役割とその種類は?

そもそもなぜ水槽にポンプが必要なのでしょううか?その役割やポンプの種類についてお話ししていきます。まず、水槽に入れるポンプの主な役割は、水槽に空気を送り込むことです。魚なのに酸素が必要なの?と思う方もいるかもしれませんが、観賞魚は、水中でもそこに溶けた酸素を吸収していきています。つまり水の中の酸素が生きるために不可欠なのです。そんな酸素を送り込む役割を果たすのがポンプです。また、送り込まれる空気によって水の中に水流ができそれもまた水の浄化や水草の繁殖に貢献しています。続いてポンプの種類ですが、形も様々で、大きさに関しても大中小と、たくさんの種類があります。どのポンプを選ぶかで大切なことは、自分の水槽の大きさにあった大きさのポンプを選ぶことです。大きすぎたり小さすぎたりするポンプは水中のトラブルにつながりかねません。

初心者向け、水槽のポンプの設置方法

水槽のポンプはどうやって設置するのでしょうか?そもそもどうやって手に入れる?と思う方も多いかもしれません。でも実は、1番はじめに水槽購入の際、初心者用の水槽セットのようなものを購入すると必要なものが一通り入っており、ポンプも必ずと言っていいほどその中に入っています。もしセットでなかった場合でもペットショップや観賞魚のお店で簡単に購入することができます。続いてその設置の仕方ですが、動かすのはとても簡単、家庭のコンセントに繋ぐだけです。これで動きはしますが、これだけでは、水槽とリンクしていません。ポンプ用のエアーチューブを、ポンプ側に接続し、反対側を水槽内につなぎます。そのエアーチューブを水槽内のろ過フィルターやエアーストーンなどにつなげばあとは、勝手に空気が送り込まれ続けます。

水槽全体の掃除のやり方

水槽のポンプの掃除のやり方をお話しして行く前に、まずは水槽そのものはどのように掃除していくのがよいのか、ご説明していきます。観賞魚を飼って必ず必要になる水槽の掃除ですが、基本的なやり方として、水がかなり汚くなってきてから一気に水を取り換えるのではなく、週1前後のペースで、水槽の半分ずつ、または、3分の1ずつくらい変えていきましょう。魚にとって水道水の真水はあまりいいものではなく、少し時間が経ってバクテリアや栄養分も溶け出した水がベストと言えます。そのため、気になりますが、水槽のコケなども取りつつ、いっぺんにではなく、少しづつ、定期的に取り換えてあげることが魚たちにとって常に万全の水を用意してあげる方法と言えます。

水槽のポンプの掃除のやり方

水槽のポンプはどのように掃除するのでしょうか。水槽立ち上げ初心者の人は必ずと言っていいほど、このポンプの掃除方法について疑問を持つようです。実は、ポンプそのもののそうじは必要ありません。というよりもポンプ自体は掃除ができないので、ホコリをかぶったら拭く程度です。問題なのがこのポンプにつながれたエアーチューブです。エアーチューブは、コケなどがたまりすぐに緑や茶色になったりぬるぬるしてきます。これに関しては、水槽の掃除をする際に、洗ったり拭き取ったりして一緒に掃除しましょう。ですが、汚れがたまりエアーチューブが硬くなってきたら、そらは交換のタイミングと言えます。もったいないと思うかもしれませんが、ポンプにつながるエアーチューブは水槽の中でとても大切な役割を果たしているので、ケチらずにちゃんと交換するようにしましょう。

水槽全体とポンプの掃除や管理で気をつける事

水槽やポンプの掃除や管理方法の注意点についてお話ししていきます。水槽全体の掃除方法でもお話しした通り、水槽の水にはある一定のバクテリアの繁殖が必要で栄養分も溶け出ている必要があります。綺麗好きなに人などはとくに常に一点の曇りもないきれいなお水にしたいと、頻繁に水を全取り換えしてしまう方も少なくないですが、それはお魚の寿命短縮の原因になりますし逆に水が早く汚れたり、ポンプのエアーチューブの汚れ溜まりに影響します。なので、水槽の水換えや掃除も正しい方法で適切な回数行いましょう。また、エアーチューブや水槽もゴシゴシ掃除しすじて傷ついてしまうとそこにばい菌が繁殖しやすくなったりします。力加減もちゃんと考えて傷がなるべくつかないように掃除していきましょう。

まとめ

意外に管理が大変な水槽やポンプですが、正しいやり方をマスターして観賞魚の飼育を楽しみたいですね。

 - 動物 植物 ペット

ページ
上部へ