一人暮らしにおすすめな猫の種類!

一人暮らしをしていると何かとさみしかったり、疲れを癒してほしいなど様々な理由からペットが欲しいと思ったことはありませんか?今回は、ペットの中でも「猫」について、種類や飼うときに注意する点などをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
部屋の汚さは精神状態に影響を及ぼすのか?怖いけど本当の話
今までは部屋の汚さは隠すべき恥ずかしい事とされていましたが、...
-
-
脱!汚部屋も夢じゃない!物を減らすのが片付けの簡単な近道!
生活をしていくと、どんどん増えて部屋に物が溢れかえってしまっ...
-
-
家族に断捨離をさせる方法はあるのか?上手な勧め方と注意点
家の中には、自分だけでなく他の家族の荷物もたくさん増えてしま...
-
-
物を減らすことで得られる効果と綺麗な部屋を維持する方法!
片付けの基本と言えば、まずはいらないものを捨てることですね。...
-
-
部屋を整える整理する効果とは?!
SNSが広まり、自分のおしゃれな部屋を紹介する人が増えました...
-
-
【山泊登山のステージへ】持ち物を厳選したい小屋泊テント泊
山行をかさね登山スキルも上がり、それに伴い装備も徐々に整って...
-
-
はじめての一人登山で初心者が気を付けたいこと!
登山初心者の方でも、仲間との山行を繰り返すうちに自分一人で登...
-
-
登山を快適にする持ち物で日帰り登山をもっと楽しもう!
日帰り登山にも慣れてきて山行の回数も増えてくると、ウェアやザ...
-
-
室内で植物や花を育てよう!意外なメリットとオススメ植物
インテリアショップやインテリア雑誌などで、必ず家具と一緒に置...
-
-
日陰で育つ観葉植物ならトイレでも育てられる!厳選5種
トイレにも植物を置きたいと考えている方は多いと思いますが、や...
-
-
育てやすい観葉植物とは?小さいものを勧める理由と楽しみ方
観葉植物を育ててみたいけど、大きく成長するのは困るという方も...
-
-
海外の猫とは一味違う!種類が豊富な日本の猫について解説!
日本のいたるところに、たくさんの猫たちが住んでいますよね。家...
-
-
「かっこいい」がキーワード!思わず惚れてしまう猫の種類
基本的に猫はかわいいと言われる存在ですが、かわいいだけじゃな...
-
-
お肌にアイロン?!肌アイロンのやり方と驚きの効果!
「肌アイロン」という言葉を聞いたことはあるでしょうか。シワに...
-
-
ネクタイにカビが! 除去する方法と予防策!
ビジネスマンなら毎日着用するネクタイですが、長い間使わないで...
-
-
人見知りさん必見!コミュニケーション能力のいらない仕事
誰しも得手不得手があるものですが、特にコミュニケーションが苦...
-
-
会社が従業員を「辞めさせる」?その手口に迫る?!
終身雇用が当たり前ではない現代において、正社員・パートタイム...
-
-
【雑菌や皮脂残りが原因】洗濯物の嫌な臭いに必要な対策!
「せっかく洗濯したのに、なんで臭いの?」と、がっかりした経験...
-
-
物を捨てると運気が上がる!おすすめの開運断捨離!!
【物を捨てると運気が上がる】って聞いたことある方も多いのでは...
-
-
名刺に香水!?効果的な香りの付け方をご紹介!
身だしなみやおしゃれの一貫として、あるいは香りを楽しむために...
スポンサーリンク
目 次
日本にいる猫の種類は何種類?
余談ではありますが、うちの近所には漁師町だからかお魚目当ての猫がわんさかいます。最近ではペットとして飼育されることもある猫ですが、実はながーい歴史があるのをご存知ですか?猫は、奈良時代にねずみから書物を守るために中国から来た動物だといわれています。猫とネズミの関係性はドラえもんによって険悪であることがわかるかと思います(笑)
猫には、世界的に100種類以上いるそうなんですが、日本にいる猫は約10種類程度と意外と少ないんです。日本猫の種類としては、キジトラ、白・黒猫、ぶち猫などなど、模様の違いから呼び名が違うだけのような感じもしますが、それぞれに性格があり、懐く懐かないがあるようです。基本的に猫は警戒心が強い傾向があるため、むやみに近づくと人に慣れていない猫はすぐに逃げてしまいます。仲良くなりたい場合は、なにか食べ物を与えるのが有効です(実践済み)が、エサ欲しさに寄って来るようになるため注意が必要です(笑)
日本で飼われている人気のある猫の種類
みなさんは猫を飼っていますか?飼っている方は何の種類の猫を飼っていますか?ここでは、実際に日本で飼われている人気の猫についてご紹介いたします。まず一番多いのは、雑種の猫です!おそらく近所で拾ったりいただいたりしたケースが多いかと思います。雑種の猫の中でもい多く見受けられるのがキジトラという猫で、皆さんも絶対に一度は目にしたことがある猫です。
雑種の猫はもともと野生型であるからか、体が丈夫で長生きしやすいのが特徴です。次に人気のある猫は、スコティッシュフォールドという猫です。名前からわかる通り海外(スコットランド)から来た猫で、耳が折れ曲がっているのが特徴です。続いて、アメリカンショートヘアという猫です。名前はよく耳にするかと思います。ショートヘアというだけあって、毛が短くスタイリッシュな容姿が特徴です。
一人暮らしにおすすめの猫の種類
上記では日本の家庭で飼われている人気の猫についてご紹介いたしましたが、ここでは一人暮らしにおすすめの猫をご紹介いたします。まず、一人暮らしにおすすめの猫の特徴としては、賃貸でも安心できるおとなしい猫がいいですよね。また、一人暮らしだと外出時に猫を一人ぼっちにしてしまうので、できれば留守番が得意な猫のほうが好ましいです。
これらの点を踏まえ、一人暮らしに向いている猫は、スコティッシュフォールドです!先ほども記述しましたが、耳が短く丸顔なのが特徴です。この猫は、温厚で人懐っこくおとなしい性格をしています。また、運動量も少なく済むので賃貸などでも比較的飼いやすく人気があります。
そのほかにもマチカンという手足の短い猫もおすすめです。鳴き声が小さくほかの猫と比べると自立心が高いためお留守番にも向いています。性格としては甘えん坊ながらも社交性があり、しっかりものな猫です。もちろん必ずこういった性格というわけではありませんので参考程度にご覧ください。
一人暮らしで猫が飼いたいと思ったら準備すること
では、実際に猫を飼おう!と思ったときに準備することをまとめました。まず一番大事なのは「覚悟」です!どんな猫も子猫から徐々に成長し、年を取ります。もちろん人間と同じで足腰が悪くなったり、病気になってしまうこともあります。それに伴い、病院代や日々の餌代、予防接種など経済面でも余裕がなければ飼うことはできません。この先、猫がどんな状況に陥っても最後までしっかり面倒を見るという強い覚悟が必要です。
経済面でも余裕があり、責任をもって飼う!と決めたら、いよいよ準備を始めましょう。最低限最初に必ず必要なものとしては、エサを入れる食器、猫用トイレ一式、爪とぎ器です。爪とぎ器は猫のストレス発散の必須アイテムとなりますので早い段階で準備することをお勧めします。また、賃貸などである場合この爪とぎ器がないと壁や家具がボロボロになってしまいます。
しかし、この爪とぎ器は猫にとって合うものでないとすぐに違うものを爪とぎ器にしてしまいます。もし買った爪とぎ器で爪をとがないようであれば、猫をよく観察しどんなもので爪をといでいるか観察し、同じ材質のものを買い替えるなど工夫が必要になります!この三つを買い揃えたらとりあえずはオッケーです!後々、猫用のおもちゃや、キャットタワー、ブラシを買い揃えましょう!
猫を飼ったら気を付けるべきポイント
やはり、一人暮らしで猫を飼う上で一番心配なのは家を留守にした時かと思います。留守にしている間に思いがけない事故を防ぐために気を付けておくべきポイントをいくつかまとめました。
1.コードからの感電
長くて細いコードは猫にとって時におもちゃになってしまう場合があります。噛みついたりじゃれたりしているうちにコードが切れてしまって感電してしまうと大変危険でせす。そのため普段から、コードカバーを使ったり目につかないところに這わせましょう。
2.お風呂での水没
お風呂に張った水はきちんと捨てていますか?猫がお風呂場でうっかり足を滑らせ浴槽でおぼれてしまった場合のことを考え浴槽のお湯はしっかり抜いておきましょう。
3.高い部分の見直し
猫は高いところが大好き。上ったり下りたりの上下運動でストレスを発散します。そのため普段見落としがちな高い場所に危険なもの、大事なものを保管していないか確認しましょう。
以上3点を気を付け、家に帰ったらたくさん遊んであげましょう!
まとめ
どんな猫も懐いてくれたら可愛いですよね!現に近所の野良猫たちが懐いてくれて、もともと好きではなかった猫を可愛いと思えるようになりました(笑) でも実際に飼うとなったらとても大変だろうなぁと思います。可愛いだけで猫は飼えません。飼う前に必ず飼育についてじっくり調べ自分にできるか、状況が変わっても飼育を続けられるかなどの判断を怠らないようにしてください!
More from my site
- PREV
- 漏電すると電気代はどれくらい変わる!?
- NEXT
- 猫の種類について〜日本猫の特徴やおすすめアイテム!