その答えはここにある!

アンサー119

料理とお酒の相性チェック!焼酎に合う料理は?

   

料理とお酒の相性チェック!焼酎に合う料理は?

お酒好きの中にはおつまみ無しでお酒だけ楽しむ方もいますが、やはりお酒の一般的な楽しみ方といえば料理のお供です。焼酎はアルコール度数が高いですが、相性の良い料理と一緒に嗜むことでぐっと身近なお酒になります。今回は焼酎と相性の良い料理について調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

春のコートをクリーニングに出すベストタイミングはいつ?

春用のコートは着る期間が長いので、いつクリーニングに出せばい...

柔軟剤の香りが少ない時の対処法!

柔軟剤を使って洗濯をすると、ふわふわになりいい香りがしていい...

楽天ポイントを賢く貯める方法について!

近年どこの企業もポイント、ポイントとお得なポイント活用を推奨...

マンションとアパートはどっちがいいか比較してみた

一人暮らしを始めるにあたってまず、不動産屋で自分に合ったアパ...

コートをクリーニングに出し忘れると起こる悲惨な現状とは?

ついうっかりして、ワンシーズン着たコートをクリーニングに出し...

カビ取りには片栗粉が便利!テレビで紹介されたカビ取り方法

片栗粉といえば料理の調味料ですが実は片栗粉には調味料以外にも...

イギリスで人気のブランド靴!

イギリスといえばみなさんどんなイメージがありますか?私は勝手...

タオルを洗濯しても臭い原因と3度訪れる悪臭タイムに注意

良い匂いでフワフワのタオルを期待していたのに、いざタオルを使...

登山用品ブランドは日本製がおすすめ!

登山専門店に行くと、目移りしてしまうほど沢山ある色とりどりの...

大学生は将来にたくさんの不安を抱く!?

近年では、大学を卒業しても就職が難しいといわれるほど就職難で...

水をきれいにする微生物について!

皆さんの生活に必要不可欠な水ですがどのように綺麗になっている...

血液型〜 B型の男性・女性の仕事への姿勢について!

血液型占いや、血液型別取扱説明書など血液型でおおまかな性格の...

紅葉の秋に! 登山初心者おすすめの山!

日本全域が高気圧に覆われ、澄み渡るような快晴となることの多い...

洗濯物の臭いの取り方と予防法は原因を知ればより効果UP!

洗っても落ちない洗濯物の臭いにおい。一体どうやったらすっきり...

ぬいぐるみの洗い方とは?セスキを使えば簡単綺麗!

赤ちゃんから大人まで大好きなぬいぐるみ。ずっと大事にしてきた...

ぬいぐるみについたよだれの洗い方!必見洗濯法!!

ぬいぐるみにこびり付いたよだれは、見るからに手強い感じがしま...

ウールのコートが洗濯で縮み悲惨なことに!原状回復できる?

ウールコートを自分で洗濯したら、見事に子供服になってしまった...

ウールコートの洗濯を自宅でしても失敗しない超重要なコツ

ワンシーズンだけしか着ないウールコートは、クリーニングに出す...

アイロンでしわが伸びないなんて言わせない!コツは1つだけ

アイロンがけが苦手だとする方はとても多く、自宅にアイロンがな...

アイロンでシワが取れない!そんなお悩みは○○で一発解消!

頑張ってアイロンがけをしても、どうしても取れない洋服のシワに...

スポンサーリンク


焼酎ってどんなお酒?

焼酎は蒸留酒
お酒には醸造酒と蒸留酒があります。醸造酒は原料をアルコール発酵させて作ったお酒のことで、すごく簡単に言うとブドウを発酵させたものがワイン、麦を発酵させたものがビールです。蒸留酒は、醸造酒を水とアルコールの沸点の違いを利用して蒸留することでアルコールを凝縮させたものです。そのためもとの醸造酒よりもアルコール度数の高くなります。ブランデー、ウイスキー、泡盛等があります。蒸留酒は英語でスピリッツと言い、世界四大スピリッツは、ジン、ウォッカ、ラム、テキーラです。焼酎は蒸留酒です。

甲類と乙類の違い
焼酎には「甲類」と「乙類」があります。これは等級ではなく、製造上の違いで分類されています。連続式蒸留機で蒸留され、アルコール度数36度未満のものが「甲類焼酎」です。蒸留を繰り返すとアルコールは凝縮されて度数が高くなっていきます。それを水で薄めて度数36度未満にしたものを指します。味わいがすっきりとしてくせが少ないので、ソフトドリンクで割ったり、果実を漬けたり、アレンジして楽しむことができます。
一方、単式蒸留機で蒸留されたアルコール度数45度以下のものが「乙類焼酎」です。「本格焼酎」とも言います。昔ながらの製法で、芋や米、黒糖等の原料の風味が焼酎に表れるので、焼酎そのものの味わいを楽しむことができます。その土地に合った味わいで郷土料理との相性も良いので、今回はこの「乙類焼酎」に合う料理について主に調べていきたいと思います。

米焼酎と合う料理

米焼酎は日本酒と似ているほんのり甘く華やかな香りや味わいが特徴です。日本酒同様和食と相性が良く、特に魚料理にぴったりで、生臭さを和らげてくれる効果があります。米焼酎と言えば熊本県。もちろん熊本県の郷土料理とも相性が良いです。代表的な馬刺しは低カロリーで栄養価も高く、鮮度のよいものはクセも少ないので人気のおつまみです。有名なからし蓮根も、シャキシャキとした触感とからしの辛みにお酒が進みます。郷土料理は旅行で楽しむのも良いですが、お取り寄せで家庭で楽しむのもおすすめです。冷ややっこや湯豆腐、酢の物、お刺身といったさっぱりとした料理は、米焼酎の繊細な味を楽しむのに最適です。ロックで飲むのも良いですが、水割りでまろやかにして料理との相性を楽しむのもおすすめです。

芋焼酎と合う料理

芋焼酎はフルーティーな香りと濃厚な味わいが特徴です。主張が強い分、繊細な料理は芋焼酎の香りに負けてしまうことがあります。しっかりと味のついたパンチのある料理と相性が良いと言えるでしょう。お刺身なら、白身よりもしめさば等の青魚。漬物なら、浅漬けよりもキムチやぬか漬けがよく合います。芋焼酎と言えば鹿児島県。名産の豚肉料理やさつまあげとの相性もぴったりです。天ぷら等の揚げ物も、脂っこい臭いを感じさせない芋焼酎が合うでしょう。アルコール度数の高さも口の中の脂をさっぱりさせてくれる要因の一つです。また、鹿児島には甘い味付けの料理も多いです。甘いごまだれをつけたしゃぶしゃぶや、甘みの強いさつまあげ、芋けんぴや大学芋のようなスイーツ系の味にも芋焼酎は負けません。

麦焼酎と料理

麦焼酎はさっぱりとしてクセが少なく、それでいて香ばしい香りが特徴です。様々な料理に合わせやすく、さっぱりとした和食はもちろん、揚げ物やピザ等のこってりとした料理、羊羹やかりんとう等のお菓子にも合わせることができます。中でも、麦の香ばしい香りとアルコールの強さがぴったり合うのは味噌料理です。味噌のこってりとした味わいと麦焼酎のすっきりとした風味は相性抜群です。味噌田楽や味噌煮込みのこっくりとした甘みと麦焼酎の風味の相性は最高で、箸が進みます。また、麦の香りは嫌味が無く穏やかなため、オリーブオイルやビネガーを使ったさっぱりとした洋食ともよく合います。さらに、麦焼酎の香りは、中華やエスニック料理のパンチの強い独特の香りともマッチします。

お酒と料理の相性

お酒を飲んだ時、お酒そのものを「美味しい!」と感じられないことがあります。そんなときこそ、料理との相性を考えるチャンスです。お酒を美味しく飲むための料理と考えるもよし、料理を美味しく食べるためのお酒と考えるもよしです。お酒と人類の歴史は古く、祭事や神事の際に飲むものでした。しかし徐々にお酒は庶民のものとなり、食事と一緒に楽しむ機会も多くなりました。

日本でも昔からお酒を嗜んでいましたが、焼酎の歴史は最近です。日本で初めの蒸留酒は沖縄の泡盛と言われています。その後薩摩で米焼酎を作るようになり、九州を中心に広まっていきました。お酒文化は郷土に根付いたものですから、それに合う食事も自然と郷土料理になっていくようです。その土地の原料と水を使って作った焼酎を、その土地の特産物と一緒にいただくというのが、最高の組み合わせなのかもしれません。

まとめ

焼酎と料理の個性を考えて、両方の味を生かせる組み合わせを楽しみたいと思います。

 - 生活 暮らし

ページ
上部へ